• 346677総閲覧数:
  • 312今日の閲覧数:
  • 156昨日の閲覧数:

6月27日(金)授業参観・学級懇談

授業参観・学級懇談が行われました。

子どもたちの「顔晴る笑顔」がたくさん見られました。

ご多用の折、ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

[…]

6月27日(金)安全スマホ教室

親子安全スマホ教室が、開催されました。

2校時は1~3年生

3校時は4~6年生

保護者の方は、ワールドルームから参加してくださいました。

今日は、スマホに関してご家庭でのルールを作る文書を配らせていただきました。

お忙しいとは思いますが、親子で話し合っていただけたらと思います。

 

[…]

6月26日(木)インスタントシニア体験

6年生が社会福祉協議会様にお世話になり、インスタントシニア体験を行いました。

身近な高齢者とのよりよいかかわり方について、一人一人しっかり考えることができました。

 

[…]

6月26日(木)職員ICT研修(*^^)v

文部科学省のGIGA StuDX推進チーム開催プチ学習会に参加しました。

今日で2回目です。

今日は、子どもたちのタイピング能力を上げるための工夫についての学習でした。

本校も、子どもたちが自由にタイピングサイトを使えるように整えてあります。

ちょっとしたすき間時間に、子どもたちがタイピングサイトで楽しく学び、タイピングに慣れていけるよう努力していきたいと思います。

6月25日(水)校内授業研究

6年生の家庭科で校内授業研究が行われました。

栄養教諭の先生がTTで入り、マイ朝食メニューを考えました。

授業途中参観した先生方も、ICTの使い方について学んでいました。

赤緑黄色のどの食品を使い

どんな調理の仕方をして

どんな料理ができるか

そしておしゃれなネーミング

こどもたちは皆楽しそうに互いに話し合いながら学んでいました。

 

 

 

[…]

6月25日(水)調理実習(^_-)-☆

5年生が調理実習を行いました。

ほうれん草のおひたしと、塩こしょうだけのシンプルゆでじゃがを作りました。

とても楽しい実習になりました。

できた料理は、給食と一緒にみんなで食べました(^_-)-☆

子どもたちの顔は「顔晴る笑顔(^_-)-☆」でした🎵

 

 

[…]

6月25日(水)食育指導(1年生)

栄養教諭の先生が1年生に食育指導を行いました。

給食センターの仕事について

赤緑黄色の3つの食品をバランスよく食べよう

給食は嫌いなものでもひとくちは食べよう

今日の給食は、1年生みんな嫌いなものでも一口食べようと努力していたそうです(^_-)-☆

 

 

[…]

6月24日(火)児童朝会(体育委員会)

児童会役員による恒例のおあしすさ運動を行いました。

そして、体育委員会が、水泳学習のきまりについて発表しました。

水泳の「お・か・し・ふ・と・る」

おさない

かけない

しゃべらない

ふざけない

とびこまない

ルールを守る

安全なプール学習をがんばります!

 

 

[…]

6月24日(火)歯みがき・歯周病予防指導

2年生と6年生が、こども家庭課様と保健センター様にお世話になり、歯みがき・:歯周病予防指導を行いました。

2年生は虫歯にならない歯の磨き方、6年生は、歯周病予防の歯の磨き方について教えていただきました。

お忙しい中、ご指導いただき、ありがとうございました。

歯みがきをきちんと行い、自分の歯を大切にしていきましょう(^_-)-☆

 

[…]

6月24日(火)職員ICT研修(*^^)v

今年度はICTのミニ研修を多く取り入れています。

今日は、文部科学省のGIGA StuDX推進チーム開催プチ学習会に参加しました。

テーマは「知りたい 校務DX」です。

クラウド等を活用した効率的な校務の在り方について学びました。

次は7月7日「知りたい 生成AI」です。楽しみです。