• 324985総閲覧数:
  • 68今日の閲覧数:
  • 224昨日の閲覧数:

12月3日(火)StuDⅩ推進校授業公開

鉾田市のStuDⅩ推進事業で4年生と5年生が授業公開をしました。

ICTを効果的に活用し、4年生は音楽で曲作りにチャレンジし、5年生は、多角形をプログラミングして描くことにチャレンジしました。

子供たちは課題に向けて、夢中になって学習を進めていました。

[…]

12月2日(月)4校交流活動 3年生

3年生が旭学区小学校4校合同交流活動を行いました。

じゃんけん列車や仲間作りゲームを行い、楽しみました。

 

[…]

11月29日(金)環境・JR委員会

環境JRC委員会の児童が昼休みにプランターに花を植えてくれました。

パンジーとチューリップの球根を植えたので、チューリップの芽が出るのが楽しみです。

11月28日(木)校内持久走大会

晴天の下、校内持久走大会が行われました。

子供たちそれぞれに目標をもって走ることができました。

メダルを目指す子、目標タイムを目指す子、歩かずに走り切ろうと頑張る子

昨日まで休んでいたのに最後まで走ろうと頑張る子

一生懸命頑張って途中で体調が悪くなってしまった子もいました。

もちろん体調が悪いなど、見学やお休みのお子さんもいました。

それぞれの子どもたちはどんな思いでいるのか。一人一人の心に思いを馳せると感慨深い気持ちになりす。

本日は保護者の皆様の温かい応援で、子供たちもいつも以上に頑張ることができました。ご多用の折、誠にありがとうございました。

 

 

[…]

11月28日(水)ハッチ検査第1位 1年生(^_-)-☆

保健委員会で毎月行っているハッチ検査があります。

・ハンカチを持っていますか?

・ティッシュを持っていますか?

・爪はきれいですか?

・歯磨きをきちんとしましたか?

・朝ご飯を食べましたか?

10月、11月ともに1年生が第1位でした。

昨日、保健委員会からお昼の放送で発表があると1年生の教室から「やったー」と歓声が上がりました。

今朝は、保健委員長さんが1年生の教室で、賞状を渡しました。

1年生みんなとてもうれしそうです。

保護者の皆様、みんなが〇になるようこれからもご協力よろしくお願いいたします。

 

 

11月27日(水)校内授業研究

1年生の算数で校内授業研究を行いました。

11-8について、ブロック、図、言葉、さくらんぼの4つの方法で考えました。

考えること、話し合うことに重点を置き、ノートは使わずタブレットのみの学習でした。

最後に子供たちは様々な方法から共通する点を見つけます。

10から8をひくこと。

残った2と1を合わせること。

この2点は、ブロックでも、図でも、言葉でも、さくらんぼでもやっていると発見!

1時間の中で、様々な方法で考え、共通点を見つけ、まとめることができました。

友達と考え合い、話し合いながら、みんな真剣に学んでいました。

 

[…]

11月26日(火)ドッジビーの表彰

児童朝会で、市のドッジビーの大会で優勝した樅山子ども会の表彰を行いました。

3月には全国大会に出場するそうです。すごいことです!

がんばってきてほしいと思います。

 

 

 

[…]

11月24日(日)鉾田市建設業会ボランティア

鉾田市建設業会のボランティアで、小橋工務店様と渡辺設備工業様に、校庭周囲の木の枝の伐採をしていただきました。

電線にかかりそうな枝や、フェンスからはみ出していた枝を伐採していただき、とてもきれいになりました。

高いところの枝ばかりでとても大変だったと思います。

たくさんの切りとった枝の後始末も全部やっていただきました。

本当にありがとうございました。

11月23日(土)鉾田市青少年の主張大会

鉾田市の青少年の主張大会が開かれました。

各小中学校代表児童が、大洋公民館で各自の思いを発表しました。

本校の6年生は「笑顔の力」というタイトルで発表しました。

自分の思いを伝えようと、精いっぱい頑張ることができました。

旭南小学校代表として、本当に、素晴らしい発表でした。

11月22日(金)持久走大会の練習

低学年が持久走大会の試走を行いました。

みんな元気に最後まで走り切りました。