• 270367総閲覧数:
  • 64今日の閲覧数:
  • 102昨日の閲覧数:

ボルダリング、早くやりたいっ!

本日の昼休み、体育館に設置された「ボルダリング」の設備の使いかた説明会を行いました。準備の仕方、登る時のルール、待ち方、など。安全に、楽しく使うために大事なことです。

子供たちは、「やってみたい!」という意欲に満ちています。

順番にならんで、競技をしている人をしっかりと見ています。実は、見ている内の二人が「確認者」になります。サインを貰わなくてはいけません。ちゃんと登ったかどうかの証人です。「足が違うよ」などとアドバイスすることもOKです。

これが、子供たちに配布された「ボルダリングクリアカード」です。「レベル」パターンは18ですが、「足フリー」と「足指定」がありますので、全体で2倍の36コースの設定になります。

さて、実際に中休みや昼休みに利用できるのは明日から。子供たちはすでにやる気まんまんです。さて、誰がどこまでクリアするか。それが楽しみです。

砂場あそび。!(^^)!

奉仕作業が終わって,ほとんどの保護者も子供たちも帰った運動場の「砂場」で高学年の女子6人がなにやら遊んでいます。PTAの体育委員会を開いているので,その委員会と役員の保護者が残っています。つまり,「親待ち」の子供たちです(^.^)

「何してるの?」と声をかけると,笑顔 (^-^) が返ってきました。

おお! さすが高学年です。水を使って砂を固め,見事に「山」と「水路」,さらに葉っぱの屋根まである「池」も作られています。共同作業のすばらしさですね。制作メンバーは,6年生のY.Hさん,T.Sさん,5年生のT.Rさん,O.Kさんです。(^_-)-☆

おっと,向こうには二人の女子が向かい合って,何かやっています。

「何しているの?」と,見ると,

「お団子です。(^^)」って。5年生のI.Aさんと,N.Mさんです。

「えっ? よく見せて」

「これ,泥団子です。(^-^)」

きれいな泥団子が手の中に納まっています。(^^) すばらしい! 拍手拍手

[…]

運動会の入退場門,完成!

PTAの奉仕作業は,草刈りのほかに,この運動会の入退場門づくりもありました。(^^♪ なんだか,この紅白の門と青空を見たら,今日にでも,明日にでも運動会ができそうですね。

ちなみに,この場所にあったサッカーゴールも移動しましたので,運動会が終わるまで,子供たちはゴールを使ってのサッカーができません。”(-“”-)” 残念。でも,運動会の練習,がんばってくださいね。

奉仕作業で草刈り(PTA) (^_^)

朝7時から、PTAによる奉仕作業で草刈りが行われました。草払い機による草刈りと同時に、熊手で草を集め、さらに同時にダンプや軽トラックで草を処分に運ぶという連携の活動です。テキパキと作業をすすめる保護者のみなさんです。(^o^)

また、4年生以上の子供たちも参加しました。花壇の草取りを終えたあとは、保護者にまじって草を集めたり、トラックに積んだりしました。

PTAの活動と、子供たちの活躍で、草が多かった学校の敷地内がすっきりしました。みなさん、ありがとうございました。m(_ _)m お疲れ様でした。m(_ _)m

[…]

ボルダリングの研修です! (^_^)v

体育館に設置された「ボルダリング」の施設を、いよいよ使用するにあたって、本日の放課後、職員の研修を行いました。子供たちが安全に、楽しく活用するようにと、真剣に研修しています。

ボードは左から、「初級」「中級」「上級」とレベルがあり、しかもそれぞれに6コースずつ設定されています。さらに、その6コースには「足は自由にしていい」「足も決められたホールドしか使えない」の二種類がありますので、総合すると36のパターンがあるのです。(>_<) 子供たちには、カードが渡され、それぞれのコースを「クリア」して行くことになります。

来週には、子供たちが実際にボルダリングに挑戦できるようになります。さて、だれがどこまでクリアできるか、楽しみですね。

あ、ちなみに職員は、初級段階ですでに苦戦していました。(>_<)

池の水に変化あり!(^_^)

本校舎前の「池」にはカメ君やにしき鯉、金魚などがいます。子供たちの「いやし」になっている池です。じつは、この「池」の水質が悪く、とても濁っていました。いかにも浄化されていない状態でした。完全に富栄養化しています。汚れとともに余分な栄養が水を濁らせているのです。そこで、対策したのが「水生植物」を入れて、浄化を試みるというものです。ホテイアオイを入れたのは、6月25日です。下記の写真がその時のようすです。カメ(ミシシッピアカミミガメ)はホテイアオイを食べてしまいますので、サークルを入れてホテイアオイを守りました。このときの池の水質は写真のように、白いサークルが水の中では見えないような状態でした。カメ君の脚もまともに見えない状態です。(>_<)

その水質に変化が現れてきたのが、下記の写真で判ります。

これは、7月14日です。右の写真では白いサークル部分をアップにしてみました。縦に白いサークルが見えるようになってきてます。

そして、これが現在の写真です。

どうでしょう。白いサークルは池の底部分まではっきりと見る事が出来ます。池に入っているブロックや土管もはっきり見えます。しかも、以前にはまったく存在すら確認できなかった「フナ」がたくさんいることがわかりました。水面にはほとんど出てこない「フナ」は、色も黒っぽいのでわからなかったのです。12~3㎝のものから、4~5㎝のフナまで、20匹以上いるようです。これも、水質があきらかに良くなってきたからこそわかったことです。

実は「ホテイアオイ」という水生植物は、とても浄化作用があるのです。水の中の余分な栄養分を吸収してくれることもわかっています。その効果が見事に表れたということでしょう。ただし、右の写真を見てもらえれば分かるように、6月25日に入れたホテイアオイはあまり成長がみられず、色も薄くなっています。手前の元気なホテイアオイは、つい最近入れたものですので、比べると違いがわかります。水質は良くなったのに、なぜホテイアオイがこうなってしまったのか、それはわかりません。汚れを吸収したことで、ホテイアオイが犠牲になっているのかもしれません。あるいは他の原因があるのかもしれません。とにかく、わかっていることは、ホテイアオイを入れたことで確実に池の水質は良くなったと言うことです。

池の水質の浄化と、カメや魚たちの生活環境については、さらによくなるように今後もいろいろと試みたいと考えています。

[…]

わっ! 指先が真っ赤! (>_

「わっ! 指が真っ赤! ケガしたの?!」

でも、本人は笑っています。(-_-) 4年生のT.Bさんです。

「わあ、気持ち悪~い」と言いながら、笑っています。

これは、ツルレイシ(ゴーヤ)の実から落ちた種でした。緑色の実のうちは、野菜っていうかんじですが、それが熟して黄色い実になり、やがてぱっくりと割れて「種」が見えると、これです! 真っ赤な種がねば~っと落ちてきます。T.Bさんが「気持ち悪~い」と言うのも分かりますね。

「種、どうするの?」

「お家に持って帰ります」…って。

来年は、きっと自宅でツルレイシが育つのでしょう。

図書室の南側に作ったツルレイシ(ゴーヤ)のカーテンには、まだまだたくさんの実(ゴーヤ)がなっています。お好きな方は申し出て下さいね。(^o^)

花を摘んでいいの? (-_-)

「花を摘んでいいの?」と子供たちがいいます。普段ならば、花を摘むと叱られるのに、今日は「花を摘んで下さい」という時間です。

「花を摘んで、いいんです!」

実は、花壇のサルビアがかなり伸びて、このままでは花期が終わってしまいそうです。それでは花壇がさみしくなってしまいます。そこで、花を摘んでやることで、サルビアに「あ、まだ咲きつづけなくてはいけないんだ」と思ってもらい、もうひとがんばりしてもらおうわけです。

「10分ボランティア」です。子供たちは、どんどん花を摘んで、10分後には右の写真のようになりました。まだ、花芽がありますので、花も頑張ってくれるでしょう。

地区対抗リレーの選手えらび (^^)/

運動会で行う「地区対抗リレー」。その選手えらびが、業間の時間に行われました。

地区によって人数に差もありますし、さまざまな事情で、もう「選手は決まっています」というところもあります。でも、決まっていない場合には、実際に走ってみないとわかりません。…というわけで、本気モードで走って勝負し、「選手」に選ばれる地区もあります。

さて、本番はどうなるのでしょう。9月20日の運動会が楽しみですね。

地震!火事! …のひなん訓練を実施。

地震が起こり、さらに火災が発生したという想定で「避難訓練」を実施しました。

これは、1年生の教室です。地震が発生して、みんな机の下にもぐっています。きちんと出来ていますね。

このあと、「火災発生!」という想定なので、校庭へ避難です。校舎から出ると、走って避難しました。1,2年生は教室の運動場側の出入り口から直接避難をしました。3,4年生は、2階からの避難でしたので、2分ぐらいかかりました。一生懸命に走って、避難場所に集合しました。