• 269808総閲覧数:
  • 40今日の閲覧数:
  • 115昨日の閲覧数:

宿泊学習① 自転車で27kmチャレンジ!!

5,6年生の白浜少年自然の家での宿泊学習。初日の20日は入所式後、自転車で北浦べりを27km走る「チャレンジ」です。全員がヘルメットを被り、子供たちは誰も経験のない長距離のサイクリングに出発しました。

▼ 自転車をそれぞれのサドルの高さに調整して、慣らし運転をしています。そして、出発、後に見えるのは北浦大橋。帰りに渡る橋です。

▼ 北浦西岸べりの堤防を走る子供たちです。西岸は入り組んでいる地形なので、第一目標の「鹿行大橋」がなかなか見えません。 軽トラックにはパンクなどのアクシデントに備えて5台の自転車を積んでいます。運転しているのは、養護教諭のS先生です。(^o^)

▼ 前半はやや向かい風だったので、子供たちも疲れたようです。はたして、最後までやりきれるのかと心配しました。白浜から12km地点で大休憩。お昼にしました。弁当は海苔弁当です。お弁当を食べて、また元気が復活しました。

▼ 鹿行大橋を渡ります。坂道ですが、がんばって登る子もいました。ここで半分を過ぎたころ。お昼ご飯を食べたので、元気です。北浦の東がわの岸を走る子供たちは、順調。風も余り感じなくなり、到着地点の「北浦大橋」がどんどん近づいてくるのがわかります。

▼ ついに「北浦大橋」。ここを渡りきれば、あとは白浜少年自然の家への登りだけです。最後の上り坂を自転車に乗ったままがんばる子もいっぱい。最後の自分とのたたかいです。

▼ ついにゴール!! 子供たちの顔には、27kmをやりきったという輝きの顔が見られました。多少のアクシデントを乗り越え、全員が完走することができました。雨がぽつぽつと降り始めたころ、全員がゴールしました。

▼ 今回の「27km自転車チャレンジ」には5,6年生の保護者のみなさんにも応援&サポートでご協力いただきました。また、5年生の保護者のIさんとNさんは、ご自分も自転車で27kmにチャレンジしてくださいました。子供たちと走りきりました。企画にご参加いただき、ありがとうございました。 車で応援し、写真もとってくださいました。

 

[…]

テスト投稿

テスト投稿です(^-^)

重さの単位『g』を知りましたっ(^^)/

3年生の算数です。重さの学習です。今日は、「g」(グラム)の単位を学びます。

▲ 机の上の理科実験道具のようなものは、てんびんです。カップにものをのせて、重さを学ぶのです。

▲ はさみやペンなどをのせて、もう一方には1円玉をのせます。うまくバランスがとれたところが、はさみやペンの重さというわけです。1円玉は1gなので、重さもわかります。

▲ 自分たちではかった重さを使って、「問題」を作りました。他の班が作った問題を解きまくっています。真剣に、一生懸命にとりくむ3年生です。(^_^)v

 

[…]

ポップコーン、はじけたっ!(^o^)

学習室と相談室の子供たちが「ポップコーン」作りを体験しました。ポップコーン用のコーンを入れて、ホットプレートで温めると、ポンポンとはじけてきます。子供たちは、「わあ!」とうれしそうです。

フタがガラスなので、見ているとどんどんはじけるのが分かります。(*^_^*)

できたポップコーンを袋に入れて、塩味やメープル味にします。シャカシャカと振ると、味が絡みますよ。食べてみると、とても美味しいポップコーンになりました。

[…]

児童朝会でジャンケン大会

今朝の児童朝会は「ジャンケン大会」をしました。ステージ上で児童会の役員が出したジャンケンに勝てば、勝ち残れます。

勝ち続けるのはなかなかたいへんですね。

予測することがむずかしいのがジャンケン。その中で残るのは、運が強いのか、読みが深いのか。さて、どうでしょう。

中学生もいっしょに、あいさつ運動(^^)/

11月は茨城教育の月間。その活動のひとつとして、「あいさつ運動」も設定しました。旭中学校の1年生、つまり3月まで本校に通っていた生徒たちも参加してくれました。

また、PTAの役員さん、生活環境委員の皆さん方も、あいさつ運動に参加してくださいました。

お世話になりました。m(_ _)m

市の音楽会。5,6年生、がんばりました。

本日、旭中学校の体育館で開催された「鉾田市教育会 児童生徒音楽会」。本校の5,6年生は、午後の部の出演です。

▲まだ開始前。少しは緊張しているかと思ったら、あんがい緊張なし。(-_-) 次の写真は、まさに順番が次という「順番待ち」のシーンです。緊張が高まってきているようです。

▲本校の5,6年生の合唱シーンです。曲目は、「It’s A Small World」(英語歌詞)と「Believe」の2曲。子供たちの声が広い体育館にしっかりと響きました。

音楽会の講師のK先生から、本校の合唱について下記のようなコメントをいただきました。

とても佳き演奏でした。 言葉がはっきり、よく聞こえて来ました。 D段(楽譜)も気を付けているのがよくわかりました。練習したのですね。表情もよかったです。 「Believe」も積極的な発生と発語で好感が持てました。1人1人が積極的でしたので、メッセージ性も高く、よかったと思います。南小の生徒のみなさんの良き面がたくさん出ていました。 お二人のピアノもがんばりました! よかったですよ。

すばらしい「講評」、ありがとうございました。m(_ _)m

 

[…]

お弁当の日。さて、のぞいてみましょう。

今日は「家庭でいっしょにお弁当をつくる日」でした。さて、お昼になって、子供たちはうれしそうにお弁当を出しました。

▲男子全員が集まって、なかよくお弁当タイムという学年。全員がサークルになって食べる学年と、いろいろです。(^_-)

▲3年生の教室。担任のH先生が、「今日のお弁当、作るのを手伝った人は手をあげて」と聞いてみると、おおお! けっこうたくさんの手が上がりました。感心です。

▲お弁当もいろいろ。子供たちは、うれしそうにお弁当を開いて、うれしそうに食べました。お弁当だけでなく、日ごろのご飯の準備にも、子供たちを参加させて下さいませ。(^^)/

[…]

今日は,茨城県民の日。=^_^=

今日11月13日は,茨城県民の日です。学校はお休みです。(^_-)-☆

かなづち,とんとん

午後の図工室。3年生が「かなづち,とんとん」の学習をしています。木を切って,それを釘で打ち,つなげて作品を作ります。

かなづちを使うのも初めての子もいるようです。指をたたきそうで,ちょっと怖い感じです。(゜.゜) のこぎりで切っています。一生懸命に動かすのですが,なかなか切れません。でも,がんばるので,少しずつ切れていきます。(^-^;

ほら! !(^^)! 作品が出来上がる感じがわかるでしょう。(^o^) 完成は,まだです。完全に出来上がるのが,楽しみですね。(^^♪