• 269718総閲覧数:
  • 65今日の閲覧数:
  • 111昨日の閲覧数:

「熊本のために」児童会が動きます!

熊本の大きな地震に心をいためた本校児童会が動き出しました。小学生にできることは「募金」! ということで児童会が,募金を呼びかけるチラシと,募金箱をつくりました。本日,全校児童がチラシを持ち帰ります。

ところで,写真に写っているのは,なぜか(?)5年生の児童会メンバーばかりです。これには訳があります。昨日,6年生が一日,歴史を学ぶための校外学習に行っている時に活動を始めたので,5年生メンバーが主力になったというわけです。

連休が入りますが,5月2日から募金を開始するということです。

募金箱には熊本のキャラクターの「くまモン」と本校の「ハマユーリン」が!! キャラクターが協力し合って,たくさんの募金を集めたいと張り切っています。(チラシには「ほこ丸くん」もいますね。)

みなさん,よろしくお願いします。(^o^)丿

100マス作文:校長先生賞「たんぽぽ」

5年生,K.Sさんの100マス作文です。「たんぽぽ」。紹介しましょう。

< 『たんぽぽ』

最近,まだタンポポはさいていないけれど春を感じる。ぼくは,タンポポにすごい思い出があって,お母さんとつんで,ぼくがお母さんのかみの毛につけてあげたことです。なのでさいたのを見ていると心があたたかくなって,お母さんとまたいっぱいつんであそびたいと思っています。そのときは,楽しみでしょうがないです。こんどさそってみたいです。

五七五 「タンポポは,あたたかくてな,タンポポは。」 >

<校長コメント>

正直言って,やられました。思わず涙が出そうになりました。ちょっとヤンチャなところもあるK.Sさんだから,よけいにやられました。(*_*)

タンポポの思い出って何かな?と読んでいくと,お母さんのかみにタンポポをつけてあげたことというのです。しかも,その思い出があるから,「さいたのを見ていると心があたたかくなって」という展開。ここです! ちょっと予想していない展開なので,「えっ…!」と詰まります。

そこへ,一気に「お母さんとまたいっぱいつんであそびたい」と素直な側面を見せてくれます。ちょっとヤンチャなところもあるけれど,実はものすごく素直なK.Sさんの心があふれます。僕の涙腺がゆるみはじめます。

そして,最後に「こんどさそってみたいです。」という結び。ここで一気にやられました。素直な表現が,なおさらK.Sさんの「心」を押し出しています。

そう読み込んでいくと,最後の五七五までが「深い~」のではないかと,つい思ってしまいそうです。本人は軽く「タンポポは,あたたかくてな,タンポポは。」と文字数を合わせているだけなのでしょうが,二度「タンポポ」を入れ,その間に「あたたかくて」をはさむ表現が,春の訪れの暖かさと重なって,妙に意味深く思えてしまいます。前段の作文と合わせて読むと,ほんとうに光る五七五です。(#^.^#)

地震⇒火事の避難訓練。

3校時に避難訓練を実施しました。想定は,強い地震から火事が起きるというもの。子供たちの動きを見てみましょう。

▲1年生が「地震」の放送を聞いて,先生の指示に従って「机の下」に潜り込みます。そして,脚をしっかりと握っています。

▲こちらは2年生。体もすこし大きくなっているので,机の下にもぐるのも大変です。

▲地震のあいまを見て,第一避難場所に向かいます。西校舎の5年生もどんどん出てきます。校庭にでたら走ってもいいのです。

▲運動場の南側,草地が第一避難場所です。2年生以上は,何度か経験があるので少し慣れた避難かもしれません。避難の報告は,各担任の先生が行います。

[…]

校外学習:6年生 常陸風土記の丘から。

午後は,常陸風土記の丘。縄文時代からの住居や「高床式」の倉庫,また江戸時代にいたる住居の移り変わりを学習することができました。実際に中に入ってみると,外から見るよりも広く感じます。高床式の倉庫も,食べ物を守るためにいろいろな工夫がされていることがわかります。

こちらは日本一の獅子頭です。口の中からの眺めは? こちらから見ると,巨大な獅子に食べられてしまう子供たちっていう構図ですけど。

みんなで話し合い…って,何を?

3年生が真剣に(?),話し合いをしています。さて,何を決めているのか,手が挙がります。

黒板に書かれているのは・・・?

「白目だい」「金ちゃん」「赤まろ」・・・( ゚Д゚) 何でしょう?!

よく聞いていると,教室で飼い始めた「金魚」たちの名前のようです。(‘◇’)ゞ

数えてみると,7匹。その7匹分の名前を考えていたのです。

決定した名前は,「白目だい」「黒目だい」「ぽにょ」「ササミ」「赤まろ」「こたろう」「金ちゃん」・・! なかなか個性的な名前です。

教室の棚の水槽に泳ぐ7匹の金魚。さて,誰が「ササミ」で,誰が「こたろう」なのか。どこで見分けるのか? そのあたりの取材はまたあとで,ということになりそうです。(・・?

[…]

校外学習:6年生 古墳にのぼる!

古墳の上まで上がるのに120段の階段を登りました。今日は天気がいいので,暖かいというよりも暑くて,ひーひー言いながら,汗をかきつつの頂上です。(*_*; 古墳,でかっ!!!

富士見塚古墳群です。整備されているので古墳の形がよくわかります。霞ヶ浦の近くなので,昔々の人々が住みやすかったのでしょうね。郷土資料館の学芸員さんから説明をしていただきました。

校外学習:6年生 歴史を学びますっ(*^^)v

かすみがうら市郷土資料館です。お城の形の資料館ですので,雰囲気は最高。子供たちはさっそくメモをとりながら見学 (^o^)丿 さすがです。城の上から眺めたら,木々の向こうに霞ヶ浦が見えましたっ! 天気もいいので,最高です。

『カラフル・マグネット』できるかな?

2年生の図工です。赤,青,黄色,白の「ねんど」を使って,オリジナルで,カラフルな「マグネット」をつくろうという工作です。

▲白いねんどをベースに耳や鼻を付けて行っています。さて,何ができるのでしょう? 黄色と青を混ぜると,こんな色に。色もオリジナルになります。

▲どんどん作品ができていきますね。おっと,大量のねんどを混ぜて,すごい色になっています。Mさん,やりますね(*_*;

▲これは,「電車!」だそうです。確かに!窓が並んでいます。こちらは,何やら「パカッ」と開くシステム。「えっ? 何?」と驚く子も。(‘◇’)ゞ

▲こちらは,みるからに「白鳥」。羽ばたいているようすがいいですね。色を混ぜて作ったカラフルな「花束」も! 色使いがすてきですね。

▲三色だんご,おいしそうですね! 「校長先生!『金』です!」・・確かに。(*_*;

2年生たちの発想が,実に楽しいです。(^o^)丿

[…]

PTA総会です!

平成28年度のPTA総会は音楽室で行いました。会員の出席率は8割(委任状15含む)を超えています。

役員を終えた監査役のTさんには感謝状が贈呈されました。お世話様になりました。

今年度はじめての授業参観 (^o^)丿

本日(23日)は授業参観です。1年生から,授業参観の授業をのぞいてみました。

▼1年生は図工です。きれいなセロファンやモールなどを使って,すてきな工作。チョウチョや魚などを楽しそうに作りました。親子共同制作? みたいに仲良く作る姿も見られました。

▼2年生は国語。『ふきのとう』という季節を感じる作品を「暗唱」発表しています。自分が気に入った場面をすらすらと発表していました。

▼3年生も国語です。3年生になって初めて使うのが国語辞典。その使い方の基本を楽しく学びました。「ひろう」をさがすのですが,全員がおなじ国語辞典ではないので,それぞれが真剣に探さなくてはいけません。協力し合い,アドバイスをし合いながら,見つけていました。

▼4年生は社会。テーマは「(交通)事故の知らせはどのようにつたわるの」。110番の通報から,パトカーが来たり,救急車が来たりするのはどうしてなのかについて,学習しました。

▼5年生は道徳の学習で「行列のできない冨田法律事務所」。相談内容は,「カラオケボックスでスマートフォンの充電をするのは罪になるでしょうか,ならないでしょうか」「スーパーで,まちがって値札が安くなっているのを知って,安く買うのは」といった問題。子供たちも「罪」になるか,ならないかを真剣に考えていました。T担任が,本気で「MC」になっている姿が保護者に受けていました。(#^.^#)

▼6年生は算数。線対称と点対象を見つける学習。アルファベット,⇧型を使って,考える学習に取り組みました。形をいろいろな角度から見たり,つなぎ合わせたりする「想像力」もためされる授業でした。

[…]