• 270283総閲覧数:
  • 82今日の閲覧数:
  • 108昨日の閲覧数:

県展(県芸術祭)の書写の部に3人。(‘◇’)ゞ

毎年おこなわれいる「茨城県小中学校芸術祭美術展覧会」。その「県展」へ出品されるか否か,という鉾田市教育会の審査会(国語教育研究部)が8日(火)に開かれました。本校からノミネートした6作品(各学年学級1名)のうち,1年生W.Yさん,2年生W.Mさん,3年生O.Yさんの3人の作品が「県展」への作品に選ばれました。また,惜しくも出品は逃しましたが,他の作品もすばらしい作品ばかりです。6作品には,鉾田市教育会から「優秀賞」が贈られます。県芸術祭の展示は11月25日(金)~29日(火)まで,茨城県民文化センター行われます。それに先立って,全作品を「ブログ展覧会」いたします。(*^^)v なお,「作品」ではありますが,氏名部分は隠していますのでご了承願います。

▲1年生・W.Yさん,2年生W.Mさんの硬筆作品。姉弟で「県展」が決まりました。一文字一文字がとってもしっかりとした字形で,ていねいに書かれています。

▲3年生・O.Yさんの県展出品となった作品。「氷」の文字は「はね,はらい」など書写の基本がいくつも入ったむずかしい字ですが,しっかりと書いています。「山」の形も整っていますね。

▲鉾田市教育会の「優秀賞」となった4年生・N.Iさんの「天地」,5年生・I.Kさんの「伝記」,6年生・S.Dさんの「創造」。どの作品も,何枚も何枚も書きこまれて,しっかりと自分の字になった作品です。

なお,鉾田市は小学校,中学校あわせて「35」点という規定の中での「県展」出品です。小・中学校とも,すべての学校から「各学年学級1点」が審査会に持ち寄られ,その中から小学校24点,中学校11点が選ばれました。

[…]

授業研究:4年 教科書の写真はアントラーズ!

校内の授業研究で,本日4年生が国語の授業をしました。教科書の単元は『アップとルーズで伝える』。テレビ放送の「アップ」シーンと「ルーズ」(引いた)シーンでは「伝える内容」が違ってくるという説明文の学習です。

▼子ども達は,「アップ」「ルーズ」の場面がもつ長所・短所について,学びました。ペアになって,学習の話合いも進みました。

▼ところで,この4年生の教科書の単元『アップとルーズで伝える』に使われている「アップ」「ルーズ」の写真が,鹿島アントラーズなのです。ゴールを入れて喜ぶ「アップ」の写真は,大迫勇也選手です。ルーズの写真は,サポーター席と選手たちです。(^o^)丿

大迫選手は鹿島アントラーズで活躍し,今はドイツのブンデスリーガ・FCケルンでも活躍しています。今回,15日に行われるワールドカップ予選のサウジアラビア戦の日本代表にも召集されて,活躍が期待されています。

教科書の教材写真で「鹿島アントラーズ」が取り上げられているのは,鉾田市をあげて応援している地域としては実にうれしいことです。サッカー好きの子たちは学習にも一段と気合(?)が入ることでしょう。

ところで,よく考えると我がホームタウン(鉾田市,鹿嶋市,神栖市,行方市,潮来市)の子ども達や茨城県の子ども達の多くは「鹿島アントラーズでうれしい!」と思うでしょうが,そうでないところに住んで,違うチームを応援している子ども達は,この教科書の教材をどう見ているのでしょう。(+_+) そう考えると,なかなか複雑な思いが授業中に渦巻くのかもしれませんね。(^_-)-☆

100マス作文:校長先生賞「パプリカ」

2年生,I.Aさんの作品「パプリカ」です。

「 『パプリカ』

わたしの家は,のうかで,パプリカの,せんべつや,ふくろづめをしています。毎日おとうさんは,いっぱい,はこがたまったら,しゅっかに,いきます。パプリカは,とてもおいしいです。黄色いパプリカと,赤いパプリカがあります。どっちも,カリカリして,とてもおいしいです。 」

<校長コメント>

ハウスから収穫したパプリカを,選別して,ていねいに袋づめし,さらにそれをパプリカ専用の段ボール箱にいれるのでしょう。そうやって出来上がったたくさんの箱を,「おとうさん」が出荷に行くのです。そんな様子をよく見ている作文です。

自分の家でできたパプリカには,「とてもおいしいです」と自信をもっています。「カリカリして」という表現に,パプリカ特有の食感がこめられています。そのままかじっても,カリカリ感のあとにじわっと甘みさえ感じるのが新鮮なパプリカです。黄色いパプリカと赤いパプリカ。Aさんが,新鮮なパプリカを日々,味わっている姿が浮かぶようです。

にこにこ顔で,パプリカをかじっているI.Aさんの写真を入れて,「パプリカ」の宣伝コピーにしたいくらいです。(*^^)v

南っ子まつり⑯:「切手のないおくりもの」で全員合唱

←クリックで拡大。

最後に,全校合唱をしました。曲名は「切手のないおくりもの」。ステージに全校児童がひな壇状態で整列して,体育館いっぱいにひろがる歌声を聞かせてくれました。歌詞カードを保護者にも配布しましたので,「全員合唱」になりました。

南っ子まつり⑮:学年合唱。歌声がひびく。(*^。^*)

各学年の「合唱」が行われました。体育館いっぱいに元気な歌,きれいな歌,なごやかな歌がひびきました。

▼1年生は「さんぽ」。2年生は「ビリーブ」。

▼3年生は「ありがとうの花」。4年生は「もみじ」。

▼5,6年生は,音楽会に向けて練習をしている曲,『翼をください』『すてきな友だち』を歌いました。

▼職員合唱は,「上を向いて歩こう」です。途中,女性コーラス,男性コーラスの部分もありました。

歌の最後は,きめきめのポーズ? です。 ((+_+))

[…]

空気が冷たいから、マラソンタイム🎵

中休み、子供たちは元気にマラソンタイムです。ちょっと風があって、立ち止まっていると寒さを感じますが、走っていれば大丈夫👍 青空と白い雲が、気持ちのいい日です❗

南っ子まつり⑭:ひまわり種の贈呈です。(^_-)-☆

午後の全体会です。まず,「旭南ひまわりプロジェクト」で収穫したひまわりの種を,今年も「ふくしま里親プロジェクト」さんに,贈呈できました。児童会の代表&ハマユーリンから,福島に転校したOさん姉妹に手渡しました。

Oさんからは,いわき市立湯本第一小学校の6年生のメッセージをいただきました。6月の福島遠足の際に,いっしょにひまわりの種をまいた交流が,いまでもよみがえります。

南っ子まつり⑬:おだやかな日差しの下で,ランチタイム。

カレーライスとフランクフルト,それに焼いも。(^o^)丿 家族そろって,青空の下でランチタイムです。雨上がりで濡れていた芝生も,いい天気だったので昼には乾きました。シートを拡げたり,テーブル・イス持参(!)で,ランチタイムを楽しみました。(^_-)-☆

南っ子まつり⑫:お待たせしました!お昼ですよ~。

お昼は,メインがカレーライス。ごはんは持参していただきましたので,あとはカレーをたっぷりとかけるだけ。子ども達が食べるので「甘味」です。フランクフルトもこんなに! 一人当たりでも2~3本はありました。保温をかけていたので,提供時にはまだあたたかいままです。ちょっと塩コショウ味で,おいしいソーセージでした。

一方,こちらは「焼いも」。JA旭さまからの提供です。ありがとうございます。家族ぶんの焼いもを持っていくのに,ポケットに何本も入れているお母さん。(#^^#) いいシーンの写真,いただきました。(‘◇’)ゞ 予告通り,ブログアップしました。(^o^)丿

南っ子まつり⑪:わたあめは自分で。

わたあめを自分でつくるコーナーです。

ざらめ砂糖から作る機械(おもちゃ?)と,あめ玉からつくる機械(おもちゃ?)があります。ポップコーンと並んで,「食べ物」だけに大人気です。担当のT教務主任は,6か所の機械対応におおわらわでした。(+_+)