スクールサポーター、鉾田警察署生活安全課、荒地駐在所の方々にお世話になり、不審者対応避難訓練を行いました。
業間休みに、不審者が本校舎2階に侵入しました。
廊下にいた子供たちが、教室に戻り、担任の先生に不審者侵入を伝えました。
暗号の放送を聞いて、子どもたちは、安全な教室に逃げ込みます。
その後、不審者は、対応する先生にナイフを向けました。
先生はさすまたで応戦します。
不審者役は、力ずくで抵抗し、さすまたで抑える先生方はとても大変だったそうです。
やっと荒地駐在所の警察官が来て、取り押さえてくれました。
本番さながらの訓練となりました。
その後、体育館で、下校中など、不審者に出会ったらどのように自分を守るかについてお話を聴いたり、20mダッシュ訓練を行ったりしました。
不審者役の方は、優しく話しかけたり、地図をもって「ちょっとここに行きたいんだけど」と言って近寄ったり、はじめからナイフを出したり、工夫を凝らしてくださいました。
子どもたちは、様々な想定に自分で考えて行動しなくてはならず、本当に実践的な訓練となりました。
子どもたちも職員もとても勉強になりました。
スクールサポーター、鉾田警察署、荒地駐在所の皆様、本当にありがとうございました。
Leave a Reply