先日ここで紹介されましたが,明日の種まきに向けてPTA会長さんのご協力で校庭の耕しが急ピッチで進み,準備ができてきました。今日は児童が着々と準備です。
明日の種まきは縦割り班ごとに行います。そしてそこには各班で作ったオリジナルの看板が設置されます。6年生が制作を進めてきました。明日の種まきを前に,今日も急ピッチで作業は続きます。
さすが女子。作業がていねいです。
完成作品がこちら。残りの班は明朝に完成予定です。この看板が校庭の各所に飾られることになります。今から楽しみです。
おや? 1~8班の班長が集まってじゃんけんをしています。これは,各班の種を植える場所を決めるものです。プール前からチャイルドマウンテン前まで,また砂場前にも植えます。「あそこなら水かけが近いから,絶対に勝つ!」「低学年と水かけをするならあっちがいいな」「チャイルドマウンテン,遠っ!」「どこでもいいや」各班の思惑が錯綜し,じゃんけんは真剣そのものです。勝った班から希望の場所を確保します。じゃんけんの勝ち負けで,しばらくいくつもの歓声があがりました。
明日のロングの昼休みに行われる種まき。縦割り班の高学年が低学年児童の面倒を見ながら全員で種をまきます。ご家庭のみなさんも,もしお時間がございましたら是非学校に来て一緒に種をまきましょう! お待ちしています!
※13:10より校庭にてセレモニーを行い,その後に種まきを開始する予定です。
Leave a Reply