2年後の旭地区小学校の統合を見据え、旭中学校区で合同の学校保健安全委員会を開催しました。
合同での実施は初の試みでしたが、統合に向けた第一歩を踏み出すことができました。
今後も子どもたちの健康について、保護者の皆様と協力しながら取り組みを進めていきたいと考えております。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2年後の旭地区小学校の統合を見据え、旭中学校区で合同の学校保健安全委員会を開催しました。
合同での実施は初の試みでしたが、統合に向けた第一歩を踏み出すことができました。
今後も子どもたちの健康について、保護者の皆様と協力しながら取り組みを進めていきたいと考えております。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
1学期末授業参観と学級懇談会が行われました。
1年生は、算数の「のこりはいくつ ちがいはいくつ」。2年生は家庭教育学級として「お金の使い方のワークショップ」。3年生は「はじめてのリコーダー」。4年生は算数の「式と計算」。5年生は国語の「日常を十七音で」。6年生は社会の「聖武天皇と大仏づくり」。学習室1は国語の「辞書引き名人をめざそう!」。学習室3は5年生は社会の「農業」、6年生は「天皇中心の国づくり」学習をしました。保護者の方も一緒に活動に参加していました。
午後から学級懇談会が行われました。1学期の学習面や生活面の成果と課題について、保護者と共通理解を図りました。1年間かけて子供たちの成長する姿がたくさん見られるように、保護者と一緒にサポートしていきたいと思います。