1月22日(火)
今日から3年生で三者面談が行われています。私立高校の合格発表も出始め,いよいよ県立高校へ出願です。最後まで勉強を続けて,合格を勝ち取ってもらいたいと思います。がんばれ!受験生!!
1月22日(火)
今日から3年生で三者面談が行われています。私立高校の合格発表も出始め,いよいよ県立高校へ出願です。最後まで勉強を続けて,合格を勝ち取ってもらいたいと思います。がんばれ!受験生!!
1月21日(月)
特に1年生でインフルエンザが流行しています。手洗い・うがい・マスク着用の徹底に加え, 無言での給食など対策を行っています。これ以上インフルエンザの生徒が増えないことを願っています。
私立高校の推薦は1月9日に行われましたが,今週から私立高校の一般入試が始まりました。三年生の教室もこの一週間は写真
のようにさびしい感じです。三年生のみなさんにはぜひ自分の力を出し切って欲しいと思います。
最近,インフルエンザが流行っています。本校では,うがい,手洗いの励行をしています。また,教室出入口に消毒液を置き,教室に入るときには欠かさず消毒するようにしています。マスクの着用もするようにしました。
今日は、1-1の家庭科で調理実習がありました。お肉を使った料理を作りました。餃子,ハンバーグ等班によっていろいろなものを作っていました。
おいしくできました。
毎学期身体測定を行っています。去年に比べてどれだけ成長しているでしょうか。 インフルエンザがはやっていますので,うがい,手洗い,マスク着用のご協力よろしくお願いいたします。
1月11日(金)
テストも終わり、ほっと一息となりましたが、実行委員や委員会のメンバーは
昼休みも活動しています。1年生のスキー宿泊実行委員会は、きまりや役割分担
について決めました。全体を動かす立場なので、当日も責任をもって考えたり、
行動したりできることを期待しています。
放送・集会委員会では、全校朝会の役割分担について決めました。15日に本番
なので、司会進行がスムーズにできるよう頑張ってほしいと思います。