7月30日(火)
県東地区中学校総合体育大会並びに茨城県中学校総合体育大会,茨城県吹奏楽コンクール県東地区大会の結果を掲載いたします。どの部活動も自分たちの目標に向かって精一杯取り組みました。多大なるご声援,誠にありがとうございました。
7月30日(火)
県東地区中学校総合体育大会並びに茨城県中学校総合体育大会,茨城県吹奏楽コンクール県東地区大会の結果を掲載いたします。どの部活動も自分たちの目標に向かって精一杯取り組みました。多大なるご声援,誠にありがとうございました。
7月19日(金)
本日,1学期の終業式が行われました。
各学年の代表者が「1学期を振り返って」をテーマにした発表をしています。
また,5時間目にケータイネット利用安全教室を行いました。
写真などの個人情報を無断でインターネット上に投稿する危険性について学んでいます。
6時間目に通知表が返却されました。
1学期の学校生活の成果が現れています。
ご家庭でもお子様と一緒にご確認をお願いします。
7月18日(木)
本日,5,6時間目は体育祭に向けての練習です。
各チームでは競技種目を決め,練習に励んでいます。
鉾田市地域包括センターより講師の先生をお招きし,認知症講話を行いました。
認知症の特性を知り,どのように対応したら良いかを学ぶことができました。
認知症サポーターとして認められ,オレンジバンドをいただきました。
7月16日(火)生徒朝会で,令和元年後期生徒会7名の任命がありました。
一人一人が大きな声で返事をしていました。
先日,校長室では,校長先生と新旧生徒会役員で生徒会の在り方を熱く語る姿が見られました。
今日から半年間,旭中の顔として,活躍する姿が楽しみです。
7月9日
第60回体育祭に向け,本日結団式が行われました。
結団式では,生徒会長や実行委員長のあいさつの他,各団の工夫を凝らした発表が行われました。
今年の体育祭のスローガンは,「天下無双~魅せつけろ炎鸞虎(あさひ)の奇跡を~」です。
令和となって初めての体育祭です。
新たな旭中学校の歴史を創ることができるよう,全員で協力して取り組んでいきましょう。
大洋公民館において,鉾田市インタラクティブフォーラムが開催されました。
本校からは3年生4名,2年生3名が出場し,3分間の英語での会話を楽しみました。
表情豊かに相手の言うことを聞き,即興で質問を考えるなど,普段の学習を生かしながら取り組みました。