2月1日(金)新1年生入学説明会が行われました。生徒会生徒による学校紹介を真剣に聞いたり,中学生の授業を見たりして,中学校生活に興味をもったようでした。入学式が楽しみですね。
2月1日(金)新1年生入学説明会が行われました。生徒会生徒による学校紹介を真剣に聞いたり,中学生の授業を見たりして,中学校生活に興味をもったようでした。入学式が楽しみですね。
1月31日(木)
今日は,3年生が,学年末テストに臨みました。3年生は,先日,県立高校の願書の作成も行い,あとは入試に向かい努力するのみとなりました。
秋から始まった朝学習も,3学期に入り,充実してきました。
ノートに問題を解いて,丸付けをするだけではなく,解説を記入するなど,工夫する人も多く見られるようになりました。
また,各クラスにカウントダウンカレンダーが掲示してあります。残された日々を,仲間と共に大切に過ごしていきたいという気持ちが伝わってきます。お互いに励まし合い,成長していきましょう。
1月30日(木) 2年生では,2/13の立志の集いに向けて「決意表明」と合唱の練習に取り組んでいます。
1月29日(火)
本日,生徒朝会が行われました。
生徒朝会の中では,部活動の表彰と,体育委員の発表がありました。
体育委員の発表では,2018年のスポーツに関するニュースや,茨城国体に関するクイズなどがありました。
1月28日(月)
今日の6校時に,避難訓練が行われました。
スクールサポーターさんにもご協力をいただき,実施しました。
その後体育館で,不審者の見分け方や身の守り方などについてもお話いただきました。
今日学んだことを忘れず,過ごしていきましょう。
1月25日(金)
1年1組の学級閉鎖が明け,1年1組の生徒が3日ぶりに登校しました。1年生の教室に活気が戻りました。まだ,インフルエンザの生徒もいるので,早く全員がそろうことを願っています。学校全体で手洗い・うがい・マスクを徹底します。
1月24日(木)
生徒会で2月1日に行われる入学説明会に向けて部活動の写真を撮っています。生徒会が主体となって学校を盛り上げています。がんばれ!生徒会!