アーカイブ

全アクセス数  126068
今までの訪問者数  24759
今日のアクセス数  28
今日の訪問者数  26
現在の訪問者数 1

10/8(水)さつまいもの収穫

PTA役員の方、畑の持ち主の方、事前準備をしてくださった保護者の方のご協力のもと、旭西小として最後のさつまいもの収穫を行いました。この場をお借りして感謝申し上げます。

昨日は6年生が、マルチをはがしたり、つるを切ったりして、今日の準備を整えました。

また、計画委員会の児童が司会を務め、スムーズに会を進行しました。

今年のさつまいもはとても大きかったです。収穫したさつまいもをぜひご家庭で召し上がってください。

[…]

10/7(火)スポーツフェスティバルの全体練習(3)

秋空の中、閉会式の練習、縦割り種目の練習を行いました。

式の練習では、児童の礼(お辞儀)がすばらしかったです。縦割り種目の練習も今日で最後であったため、対話をしながら作戦会議をしていました。

[…]

10/5(日)鹿島アントラーズ ホームタウン小学生招待観戦

4~6年生の希望者が鹿島アントラーズ対ガンバ大阪の試合の観戦に行きました。

現在、J1リーグで首位を走っている鹿島アントラーズの試合は、とても迫力があり

子どもたちも大きな声で応援をしていました。

「友達と応援ができて嬉しい!」「また、応援に来たい!」と、どの子も大満足の一日となりました。

プロの試合を観戦するという貴重な経験を通して、子どもたちが、スポーツに興味をもったり、

自分も何かに頑張って取り組んでみようと思ったりするきっかけになればと思います。

[…]

10/3(金)避難訓練(地震→原子力災害)

昼休みから5時間目にかけて、避難訓練(地震、原子力災害を想定)を行いました。

今回は、昼休みに一人一人が様々な場所で遊んだり、過ごしたりしているときに地震が発生したことを想定しました。

校庭で頭を手で守ってしゃがむ児童、机の下に避難する児童、校舎や遊具から離れて伏せる児童と、一人一人が自分で考えて行動しました。

代表の児童が、①地震発生時どこにいたか、②どういう行動をとったか、③どうしてその行動をとったかを発表しました。友達から質問もあり、みんなで避難について考えを深めることができました。

その後、原子力災害を想定して、教室に避難し、避難訓練全体について各学級で振り返りを行いました。

児童には、日常生活の中で様々な状況に対して、考えをもって最適な行動を探求できる人になってほしいです。

[…]

10/2(木)スポーツフェスティバルの全体練習(2)

今日は、開会式の練習をしました。

運営の児童が中心になり、練習を引っ張ってくれました。

他の児童も、聞く姿勢や返事がすばらしく、やる気に満ちあふれていました。みんなの前に出る児童だけでなく話を聞く姿勢でも多くの児童が輝いていました。

[…]

9/30(火)スポーツフェスティバルの練習が始まりました!

少し涼しい気候の中、スポーツフェスティバルの練習が始まりました。

今日は、赤・黄・青の縦割り班に分かれて、綱引き、玉入れ、リレーの練習を行いました。

高学年が中心になって、声をかけ合いながら練習に励んでいました。

みんなが笑顔で、みんなが主役のスポーツフェスティバルを目指します。

9/26(金)「月の形(6年生理科)」

6年生は、理科で月の形について学習をすすめています。

なんと、今日はゲストティチャーとして、校長先生が授業を行いました。

部屋を暗くして、児童一人一人が実際に月の模型を動かして、太陽の光(光源)があたる位置によって、見える月の形が変わることを観察しました。

授業後の児童は、「月は、形が変わっているのではなく、太陽の光の当たり方でそのように見えているとわかった」、「子どもの頃は、月の形が少しずつ変わっていると思っていたが、月が地球の周りを回っていて、太陽の光が当たる部分が光って見えるということが、月の形が変わって見えることからわかった」と学習を振り返っていました。

[…]

9/24(水)家庭教育学級

昼休みから5時間目にかけて、1年生と保護者の方が家庭教育学級に参加をしました。

おもしろ理科先生に講師としてお世話になりました。蛍光スライムづくりを体験しました。

スライムが青く光ってきれいでしたね!子どもたちはとても喜んでいました。実体験をとおして、子どもたちの気付きや学びが深まることを保護者同士で学ぶことができました。

[…]

9/24(水)読書の秋(読み聞かせ)

朝の時間、にじいろさかなの会の方に読み聞かせをしていただきました。今日は、4・5・6年生が様々な物語を興味津々に聞いていました。

 

9/19(金) 旭幼稚園のみなさんが来校しました!

旭幼稚園のみなさんが1年生の教室に、幼稚園の運動会のポスター(10月4日に実施予定)を持ってきてくれました。

運動会の紹介を終えると、一緒にイス取りゲームを楽しみました。

小学1年生が幼稚園生に優しく接しているのが印象的でした。