旭中学校区4校の5年生の交流活動として、アートバス事業が茨城県近代美術館にて行われました。
企画展「安野先生のふしぎな学校」の鑑賞や、対話型アートツアー、ワークショップをそれぞれ体験しました。
ワークショップでは、彩色を工夫し、世界に一つのオリジナル缶バッチを作りました。また、対話型アートツアーでは、作品を鑑賞しながら、感じたことを伝え合う活動を行いました。児童たちは、アートをとおして交流を深めていました。
|
||||||
|
旭中学校区4校の5年生の交流活動として、アートバス事業が茨城県近代美術館にて行われました。 企画展「安野先生のふしぎな学校」の鑑賞や、対話型アートツアー、ワークショップをそれぞれ体験しました。 ワークショップでは、彩色を工夫し、世界に一つのオリジナル缶バッチを作りました。また、対話型アートツアーでは、作品を鑑賞しながら、感じたことを伝え合う活動を行いました。児童たちは、アートをとおして交流を深めていました。
市内の小中学校に、JAほこたさんから「トマト(ちゅう太郎)」を無償でいただきました。 鉾田市は、茨城県内でトマトの生産量が第1位です。 「ちゅう太郎」は、ミニトマトより少し大きめのサイズで、酸味と甘みが絶妙で、トマトの汁がとてもジューシーでした。 学校のみんなで、「ちゅう太郎」をおいしくいただきました。ありがとうございました。 […] 昼休みに、児童による「たてわり安全点検」を行いました。 今日は、暑さ指数が高かったため、校舎内と体育館で実施しました。 安全点検後は、代表の児童から、①危険だと思ったところ、②どうして危険だと思ったか、③どうしたら安全になるかの発表がされました。 児童の素晴らしい視点で、危険個所を把握できました。児童が見つけた危険個所は、すぐに修繕します。 児童のみなさん、ぜひ、日常生活でも今日の気づきをいかしてください。 […] 今日から、令和7年度「体力アップチャレンジ」が始まりました。毎週金曜日の昼休みに実施します。 この取組は、スポーツを通して、友達に運動の楽しさや、やり方を伝えたり、教わったりすることを目的としています。 今日は、バレーボールでアンダーレシーブのやり方を6年生が教えてくれました。とても分かりやすい説明でした。子どもたち同士で楽しみながら、教えあってほしいです。 種目は、今後子どもたちの興味・関心で増やしていく予定です。 […] 本日、NHK水戸放送局にて校外学習を実施してきました。児童たちは放送局での仕事内容について学び、テレビが放送されるのにはたくさんの仕事分担があり、多くの人が関わっていることを知り驚いていました。その後のアナウンサー体験やお天気キャスター体験では、上手に原稿読みを行い、楽しく活動することができました。半日でしたが、放送局の仕事について理解を深めることができました。 9/17(水)に行われる4校合同5年生交流事業アートバスの事前打ち合わせを行いました。 来年度、統合する旭地区の4校をオンラインで接続し、茨城県近代美術館の方から説明をしていただきました。 美術館の利用方法について、〇✕クイズを交えながら、児童は楽しそうに学習することができました。当日も楽しみですね。 4年生が、箏の体験と鑑賞を行いました。 いばらき文化振興財団登録アーティストの方に講師としてお世話になりました。 児童は講師の先生から、「さくらさくら」を教わりながら、素晴らしい音色で弾くことができました。また、鑑賞や箏の詳しい話をきくことができ、とても心に残る時間となりました。 今日から、普通日課での学校生活が始まりました。 各教室では、夏休みの思い出を発表したり、算数の計算を頑張ったり、図画工作で自分自身の作品と向き合う姿がみられました。 まだまだ、暑いので熱中症に気をつけて生活していきます。 […] 夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。児童のみなさん、夏休み中、安全に生活をしたり、新しいことに挑戦できたでしょうか? 学校集会の中で、校長先生からは、家族や自分で作成した作品等に感謝してほしいというお話がありました。今、旭西小で学校生活を送れることにも感謝して、児童も教職員も生活していきたいと思います。 各教室では、宿題や多くの素敵な作品が提出されていました。今週は、夏休み明けの学校に慣れるため等の理由から早めの下校となっています。下校時刻のご確認をお願いいたします。
夏休みに入り、1か月がたちました。児童のみなさん元気ですか? 先生たちは、9月に児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。 今回は、職員研修として実施した「救急救命講習」の様子をお知らせします。講師として、鉾田消防署旭出張所署員の方にお世話になりました。 […] |
||||||
|
Copyright © 2025 鉾田市立旭西小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
||||||