今日は、茨城県警察総務課、鉾田警察署、同スクールサポーター、交通安全協会の講師の先生方にお世話になり、「交通安全教室」が行われました。
2時間目は、1・2年生が、信号の確認や、横断歩道の渡り方等について学習をしました。「けんちゃん」も登場して、児童の笑顔もみられました。しっかり手を挙げて、左右をよく見て、渡っているときも左右をキョロキョロしながら横断歩道を渡ることが大切でしたね。自分の身を守るために、普段の生活、登下校でも実践していきましょう。
3時間目は、3年生が、自転車の安全点検や、自転車を使用した走行、横断歩道の渡り方等について学習しました。体育館を広く使い、自転車に乗りながら信号の確認、一時停止、横断歩道を渡る通行人の確認の実技を行いました。「右よし、左よし、後ろよし」を日頃から確認していきましょう。本日までに、自転車を届けてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
[…]
