おひさまの会の読み聞かせがありました。
おひさまの会は本校の保護者で組織された読み聞かせの会です。本年度は7名の方が,おひさまの会として協力してくださることになりました。
友だちのお母さんの読み聞かせをみんな真剣に聞いています。
|
||||||
|
おひさまの会の読み聞かせがありました。 おひさまの会は本校の保護者で組織された読み聞かせの会です。本年度は7名の方が,おひさまの会として協力してくださることになりました。 友だちのお母さんの読み聞かせをみんな真剣に聞いています。 アクアワールド・茨城県大洗水族館に遠足に行ってきました。 子供たちは,イルカ・アシカのショーを観て,大きな歓声を上げていました。 また,班ごとに館内を見学し,海の生き物の不思議を体験しました。 お世話になった4人の先生方とお別れする式を行いました。 長い間,たいへんお世話になりました。ありがとうございました。 児童全員出席で,修了式に臨みました。 校長先生からは,1年間の成長と頑張りへの励ましと,来年度に向けての希望等についてお話がありました。 6年生20人が,堂々と学び舎を巣立っていきました。 自分の夢や目標に向かって,中学校でも充実した生活ができることを願っています。
地域防災訓練の一環として,起震車を使った地震の疑似体験を行いました。 第3学期始業式を実施しました。1・3・5年生の代表児童が,3学期の目標を発表しました。校長先生からは,目標を達成するために「最後までがんばり続けること」「とにかく実践すること」,3学期は1年間のまとめとして,いまの学年での学習やいまの学年にふさわしい行動を身に付けることについて,お話がありました。 第2学期も最終日を迎えました。2・4・6年生の代表児童が,これまでの生活を振り返り,がんばったことや楽しかった思い出などを発表しました。 4月から全校で取り組んできた「いじめ防止」について考えるための集会を,児童朝会の時間に行いました。 代表委員会によるいじめ防止の呼びかけの後,各学年のスローガンや取組についての発表がありました。各学年のスローガンは,次の通りです。 1年生『ともだちに,やさしいことばかけをしよう!』2年生『ゆずりあい・えがお・きらきら・いじめなし!』3年生『広めよう,やさしい言葉と思いやり!』4年生『いじめだめ!ふわふわ言葉のあたたかさ』5年生『いじめるな!クラスの空気がよごれるよ』6年生『いじめなし!最後のクラスを楽しもう』 澄みきった青空の下,校内持久走大会を実施しました。 どの学年も,自分の目標に向かって力強く走る姿が印象的でした。 |
||||||
|
Copyright © 2025 鉾田市立旭西小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
||||||