アーカイブ

全アクセス数  126172
今までの訪問者数  24805
今日のアクセス数  132
今日の訪問者数  95
現在の訪問者数 1

12月22日(金) 第2学期終業式

第2学期も最終日を迎えました。2・4・6年生の代表児童が,これまでの生活を振り返り,がんばったことや楽しかった思い出などを発表しました。

12月20日(水) にじいろのさかなの会読み聞かせ

今年度3回目の「にじいろのさかなの会」による読み聞かせを行いました。

1年生「きつねいろのくつした」

 

2年生「えりまきの花」

 

3年生「すいかのたね」

 

4年生「川の中で」

 

5年生「自分の中に毒を持て」

 

6年生「アンネの木」

 

[…]

12月12日(火) 児童朝会(いじめ防止フォーラム)

4月から全校で取り組んできた「いじめ防止」について考えるための集会を,児童朝会の時間に行いました。

代表委員会によるいじめ防止の呼びかけの後,各学年のスローガンや取組についての発表がありました。各学年のスローガンは,次の通りです。

1年生『ともだちに,やさしいことばかけをしよう!』2年生『ゆずりあい・えがお・きらきら・いじめなし!』3年生『広めよう,やさしい言葉と思いやり!』4年生『いじめだめ!ふわふわ言葉のあたたかさ』5年生『いじめるな!クラスの空気がよごれるよ』6年生『いじめなし!最後のクラスを楽しもう』

11月29日(水) 校内持久走大会

澄みきった青空の下,校内持久走大会を実施しました。

どの学年も,自分の目標に向かって力強く走る姿が印象的でした。

11月24日(金) 食に関する講演会,授業参観・懇談会

午前に,食文化研究家の藤原浩先生をお迎えし,講演会を行いました。食の面から見た鉾田市の魅力や,食の大切さについて,保護者をはじめ子供たちにも分かりやすい話をしてくださいました。

午後は,第2学期末の授業参観と学年懇談会を行いました。

11月2日(木) ふれあい学習

約70名の祖父母の方々や招待者をお迎えし,本年度も「ふれあい学習」が盛大に開かれました。

午前は,昔遊びの体験や創作体験を行いました。

午後は,PTA本部役員,学年委員のみなさんで作ったカレーライスや焼き芋などに舌鼓を打った後,「にじいろのさかなの会」による読み聞かせ会と児童による発表会を行いました。

どの場面や時間においても,子供たちの輝く笑顔が印象的でした。ご参加・ご協力いただいた皆様方,誠にありがとうございました。

 

[…]

10月31日(火) 小中連携あいさつ運動

本校卒業の旭中1年生,青少年育成会議の皆さんとともに朝のあいさつ運動を行いました。

10月18日(水) 学校農園サツマイモ収穫

学校農園のサツマイモを,縦割り班で収穫しました。

PTA本部役員さんのご協力のもと,たくさんのいもを掘ることができました。

10月18日(水) おひさまの会読み聞かせ

保護者によるグループ「おひさまの会」による,今年度2回目の読み聞かせ会が行われました。

1・2年生へは「竜のおさんばさん」,3・4年生へは「へそのお」,5・6年生へは「おこだでませんように」を読み聞かせてくださいました。

10月10日(火) 児童朝会

放送委員会からは,仕事の紹介や校内放送で流している音楽のイントロクイズ,代表委員会からは赤い羽根共同募金の協力について説明がありました。