本日メール配信がありましたとおり、6年生が明日から3日間、インフルエンザによる学年閉鎖となります。感染者が6年生に集中しているところですが、他学年にも感染者や発熱による欠席者があり、学校全体として油断のできない状態です。メールでもお知らせしました通り、家庭と協力しまして、学校では感染防止を図っていきたいと思います。なお、可能な限り、マスクの着用にもご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
欠席者がオンラインで授業に参加している様子です。ビデオ・オンになっていないため、顔は写っていませんが、画面を通して欠席者が家庭から授業に参加しているところです。

清掃は、とりあえず今週は縦割り班ではなく、学年単位で行っています。学年間の必要以上の交流を控えて、感染防止につなげたいためです。そんな中、廊下や教室の雑巾がけなど、一生懸命掃除に取り組む姿が見られました。

ちなみに・・・ 今日・明日の2日間、校庭では遊具の修繕・撤去作業が行われています。基礎がむき出しになっていたり、ひどい腐食が見られたりして遊べない状態になっていた遊具ですが、そのうちのジャングルジムは修繕という形で工事を行っており、割れが入っていたバスケットボールの後板も修繕を行っています。一方、腐食のひどかった雲梯とハングリングは、撤去されることとなっています。

