• 272283総閲覧数:
  • 19今日の閲覧数:
  • 78昨日の閲覧数:

水やり、OK!

校舎前の花壇には、サルビアとマリーゴールドがメインで育ってきています。これからは、どんどん生長して日々の水やりも必要なので、散水ホースを設置しました。

これで、しっかりと水をやることができます。花たちがぐんぐん生長して、きれいに咲き誇ってくれることを願っています。

育ってます! 野菜たち!(^^)/

2年生が生活科の学習で育てている「野菜たち」がいよいよ実ってきています。観察して、記録に書いていますね。

▼これは、ミニトマトとナス! ナスはもう食べ頃です。

▼こちらは、ピーマンです! これも食べ頃みたいです。

自分で育てた野菜や花がぐんぐん生長して、実や花をつけるのって、とてもうれしいものですね(^_-)

プールでの学習が楽しみ!

プールに水も満杯になって、いよいよ「プールの季節」です。本日の朝、青空の下で「プール開き」を行いました。進行するのは体育委員会の児童たちです。

校長先生が、「プールでの学習が楽しみな人は手をあげて」と言うと、子供たちの手が一斉にあがりました。

「校長先生も、プールや海、川、湖など水で遊ぶのは大好きです!」と言います。

楽しく「水遊び」をするためには、しっかりと泳ぎをマスターしていることが大事です。それと同時に、水の安全な接し方も重要です。言うならば、「水の恐さを正しく認識した上で、正しく水遊びをすること」です。

もうすぐ、プールには子供たちの歓声が響くでしょう。そうしたら、またブログで報告します!(^_^)v

不審者から身を守る!

本日の5校時、学校に不審者が侵入したという想定で避難訓練を実施しました。

想定と動きはこうです。

「不審者が西館の昇降口付近で大声を上げていたので、6年生担任のS先生が対応します。それに気づいた5年担任のG先生が教室から携帯電話で職員室に知らせます。すぐに教頭先生と教務のT先生が駆けつけます。教頭先生は不審者に対応し、T先生は誰も教員が付いていない6年生の教室に外側から入ります。6年生たちは、廊下側に机を移動して不審者の侵入に備えます。5年生も同じ動きをします。そして、教室にこもることでとりあえずの安全を確保しています。不審者が昇降口にいるので、ヘタな動きはかえって不審者を刺激してしまうからです。この間に、6年生教室のT先生は、携帯電話から110番しました。実際に訓練として行いました。不審者の特徴などについて警察に情報を入れます。」

「同時進行で、本館(1~4年生)には放送によって、別館に異常事態が発生していることが伝えられます。1階の1,2年生は、安全のために2階の3、4年生教室に静かに移動します。そして、安全を確保します。階段上にはバリケードとして机や消火器を準備します。これは1~4年生の担任たちの行動です。」

なによりも子供たちの安全を第一に考えた行動はなにか、という視点で計画された避難訓練です。

「この後、想定では警察も到着し、不審者も確保されたという設定で、教室にこもっていた子供たちが、第二次の避難として体育館に移動しました。再度、子供たちの安全を確認しました。」

このあと、鉾田市のスクールサポーターの方を講師に「防犯教室」を開催し、「不審者への対応の仕方」について学びました。

どのくらいの距離が自分の安全を守れる距離か、いきなり後ろから抱きつかれたらどうするのか、といった具体的な学習です。

そして、15時過ぎに、「引き渡し」のメール配信が行われました。メールを受け取った保護者などが次々に体育館に「引き渡し」訓練のために来てくださいました。名前と引き渡し者を確認して、しっかりと訓練することができました。

今回の訓練で見つかった課題については、今後の避難計画等に生かしていきたいと思います。ご協力、どうもありがとうございました。m(_ _)m

私たち、遅刻ですか?

旭中生の「あいさつ運動」も終わった8:05ごろです。一つの登校班がいつもよりもかなり遅れてやってきました。

「私たち、遅刻ですか?」

「いや、まだ大丈夫だよ」とT先生。

あれ? そう聞いている女子は前に黒いランドセルも持っています。ダブル・ランドセルです。

3年生のO.Mさんです。どうしたのでしょう? 何か、アクシデントでもあったのかな? あるいは、じゃんけんで負けた? いえいえ、登校時間にそんなことはしていませんね。(失礼しましたm(_ _)m)

前を見ると、黒いランドセルの持ち主が大きな袋を背負って歩いています。

これは、やはり3年生のO.Tさん。実は、この大きな袋の中にはうさぎのエサのキャベツがいっぱい入っているのです。かなり重いのでしょう。前屈みになるぐらいの重さです。これではとてもランドセルを背負えません。そこで、O.Mさんのダブル・ランドセルになったのですね。

いつもの登校時間よりもかなりかかるほど大変だったことがよくわかります。「遅刻」なんかではありません(^_^)v うさぎになりかわって、お礼を言います。

「おいしいキャベツ、ほんとうに、ありがとうございます!! m(_ _)m 」

[…]

旭中生が、あいさつ運動に。(^o^)

先週、9日の朝に予定されていた旭中生の「あいさつ運動」の小学校訪問ですが、当日の天候があやしかったので、今日に変更になりました。

3月まではこの旭南小学校に通っていた卒業生です。2年生以上はみんな顔見知り。ですから、「あいさつ運動」も笑顔です(^_^)v 今日の青空のように清々しいあいさつの声が拡がっていました。旭中のみなさん、ありがとうございました。(^_-) また、来て下さいね。

笠松スポフェスでも、大活躍! (^_^)v

昨日(15日)、「笠松スポーツフェスティバル」が、県の笠松運動公園陸上競技場で行われました。本校から、6年生の男女6名が参加しました。はじめて陸上競技場用のスパイクシューズ(ピンが出ているのでトラックでも滑らず、食い付く感じで走ることができるシューズです)を履いて臨む大会で、6名はそれぞれに大活躍しました。まずは、競技終了後の記念写真から。(^o^)

それぞれの出場種目と、記録は下記のとおりです。競技順に紹介します。

K.Y 男子80mハードル 第4位 16”06 Y.A 女子80mハードル 第1位 15”05 K.M 女子100m 第1位 14”40 S.T 男子100m 第3位 13”30 T.R 男子1000m 第2位 3’16”21 S.G 男子1000m 第3位 3’23”27 男子400mリレー(S.G→T.R→K.Y→S.T) 第2位 57”76

出場した全員が、とても素晴らしい記録です! 大拍手(^^)/

まず、80mハードル競技ですが、実は鉾田市小学校陸上記録会とは「条件」が違うのです。鉾田市の記録会は、ハードルの高さが「60cm」なのに対して、今回は「70cm」と10cm高くなっています。しかも、ハードル間の距離が、鉾田市の記録会では6.5mでしたが、今回は7mなのです。実は今回の高さや幅が小学生の全国基準なのです。ということは、今回の80mハードル競技に出たK.Yさんと、Y.Aさんは、これまで経験したことのない条件でのチャレンジだったのです。

そう考えると、K.Yさんの4位はすばらしい結果です。タイムは鉾田市の時が「14”8」で、今回が「16”06」となりましたが、上記のように条件がぜんぜん違う中での記録です。しかも、ハードル間が50cm伸びても、きちんと中を3歩で走りきったものでした。走る前の練習ぐらいで、ほぼぶっつけ本番に近い中での記録ですから、ほんとうにすばらしいものです。拍手です(^o^)

もちろん、女子のY.Aさんの80mハードルも条件がアップしたものです。やはり、ハードル間をきちんと3歩で走りきったのですから、すばらしい走りです。しかも、記録的にも鉾田市の時が「15”0」で、今回が「15”05」ですから、むしろ飛躍的に記録が伸びたと言えます。その結果としての1位です。すばらしいですね。拍手です(^_^)v

鉾田市小学生陸上記録会で「女子100m」で新記録を出したK.Mさんは、あの時の新記録タイム「14”6」を上回る「14”40」です。100mで「0”2」を縮めるのは大変なことです。まさに、自己ベストの更新での第1位です。拍手(^_^)v

鉾田の記録会の男子100mで、1位にはなったものの「新記録」に及ばずにくやしい思いをしたS.Tさんは、「13”30」と自己新記録。このタイムは、鉾田市小学生の現在の記録「13”6」を上回るものです。たしかに、そう考えるとS.Tさんがくやしい思いをしたのもうなずけます。しかし、今回の大会ですばらしい記録を達成しました。拍手(^^)/

男子1000mも素晴らしいですね。先の鉾田市の陸上で1位になったT.Rさんは、あのときの記録「3’18”0」を上回る「3’16”21」と自己新を伸ばしました。しかも、同じレースに出たS.Gさんも第3位でゴールです。S.Gさんは、鉾田の大会で200mで1位になっています。1000mを走っても速いのです。

そして、男子400mリレー。第2位はすばらしい結果です。旭南小学校の底力を発揮しました。実は参加者の都合によって鉾田市小学校陸上の時とは、メンバーが違います。第1走者がS.Gさんに、第3走者がK.Yさんになっての出場でした。今回のタイムは、「57”76」です。これは、先の鉾田市の新記録「57”6」 にはちょっと及びませんでしたが、昨年までの鉾田市の記録「58”4」をはるかに上回っていますので、いかに旭南小学校の子供たちの力があるかがわかります。すばらしいですね。拍手(^_^)v

さて、来週21日(土)には、全国大会につながる「日清カップ」が、やはり笠松運動公園陸上競技場で行われます。この大会にも旭南小学校の子供たちが参加します。男女100m、そして男子400mリレーに出場です。リレーは、鉾田市陸上記録会で新記録を出したメンバーでの出場です。楽しみですね。(^_-)

入道雲、出現! (>_

朝から猛烈に暑いと思っていたら、1,2年生の下校の午後3時過ぎに、北の空にもくもくと入道雲(積乱雲)が盛り上がってきています。(>_<) これは、いけません。

「急いで帰りなさいね」

「はあーい!」

1,2年生は、せっせと歩いて帰りました。

さて、4時には3~6年生の下校です。

校舎の向こう、北側にこんな雲が盛り上がっています(※上の写真をクリックすると倍ぐらいの大きさの迫力写真が見られます)。雨雲レーダー情報では涸沼付近まで雨が来ています。一刻も早く下校しなければなりません。学校からは「配信メール」で情報も流しました。このぐらいの状態であと少しとどまってくれればいいと思いながら、子供たちを下校させました。

入道雲さん、もう少し、我慢してて下さいっ。m(_ _)m

てっぽうで対決!!! (>_

昇降口で、なにやらやっています。4年生です。I.Eさんが、I.Mさんに向かって、「ポン!」と撃ちました。矢印のところに撃った「たま」がありますが、見えますか? 見えない?

では、拡大してみます。

ほら!ピンクの「たま」がいま当たる瞬間です。I.Mさんは「たま」詰めで油断していたのですね。(>_<)

撃たれたI.Mさん、反撃。激しい対決です。…と言っても、これは理科の勉強で使う「空気でっぽう」です。飛ぶ「たま」はスポンジです。当たっても、もちろん痛くもないのですが、なぜか二人は、当たると「痛い!」と叫んでいます。

対決とは言っても、ほらこの通り。

にこにこ対決です。(^o^) 先に撃って失敗すると、後の方がだんぜん有利になるという「対決」です。はい。

かるがるできるもん!

昼休み、雲梯(うんてい)で子供たちが遊んでいます。見ると、1年生のI.Mさんがかるがると雲梯を進んでいます。しかも笑顔です。登りもかるがる、下りはもっとかるがるです。5年生のお姉さんたちも笑顔で見ています。

さて、その5年生のお姉さんですが、

学校の雲梯は低いので、高いところでも足が届いてしまいます。この雲梯が「低学年用」というわけではないのですが。