• 270551総閲覧数:
  • 76今日の閲覧数:
  • 53昨日の閲覧数:

ひまわりに,水やり。(^_^)/~

朝から暑い日です。児童朝会は縦割り班で,「ひまわり」の世話をしました。

草をとります。ひまわりは本葉を出して,大きくなろうとしてます。

水やりはけっこう大変。ホースが届かないところは,ペットボトルやバケツで水を運び,与えています。

大きなジョウロで水をやり,ペットボトルで走りながら水やり (‘◇’)ゞ 頑張っています。(*^^)v

[…]

「ナナフシ」発見~( ゚Д゚)

昆虫のナナフシです。本日の午後,教頭先生が体育館の壁に張り付いている「ナナフシ」を発見しました。

「ナナフシ」なんて珍しくない! という人もいるかもしれませんが,何せ夜行性なのであまり昼間にみることが少ない昆虫なのです。「珍しくない」という人は夜行性の人かも”(-“”-)”

さっそく,飼育ケースに入れて下校準備中の低学年のところに持っていくと,「なにこれ~」って,どこかで聞いたことのあるような反応。「ナナフシっていう昆虫」と教頭先生。

草も入れてあるので,子供たちは「え? どこにいるの?」とすぐには見つかりません。!(^^)! まあ,ナナフシというのは「擬態」と言って,草や木に自分を似せて,身を守っているというわけですから,すぐに見つからないのは当然です。

ちなみに,「ナナフシ」という名前は特に「七つの節」があるということからではなく,「七」というのは「多い」という意味です。「七転び八起き」とか「七転八倒」とか。とにかく「七」はよく「多い」という意味で使われる数字なんですね。つまり「ナナフシ」は「「たくさんの節がある昆虫」ってわけです。(^^ゞ

ゴミを分別してみると・・(‘ω’)ノ

5年生が「海岸清掃活動」の100m×25mの範囲から持ち帰った軽トラいっぱいのゴミ。さて,どんなゴミが,どのぐらいになるのか? 5校時に,分別してみました。

午後の暑い中なので,ちょっとけだるい感じの中での作業です。((+_+)) しかも,作業は「ゴミ」が相手だし・・・

袋に集めてきた「ゴミ」を分別してみます。細かくなっているビニル片などがあるので面倒な作業です。でも,子供たちは,がんばって分けてみました。すると・・・

これは,雑多なビニルのゴミ。となりは,「布」とありますが,スポンジも入っています。発泡スチロールも割れてこんなに。となりは,ペットボトルが2箱分。(+_+)

まだ,あります。ビンや缶もありますし,真ん中のかごには「食べたり飲んだりした袋」を集めました。白い大きなものは,発泡スチロールの浮き球の残骸,さらに隣の写真の赤いボールの割れたものも浮き球みたいです。ロープ類もけっこう落ちていました。流れ着いたものでしょうか。漁につかう道具がけっこうあることがわかります。「海そうと木」の3箱は,これは自然が創り出したものですので,「ゴミ」とは言えないものです。・・・とみると,いかに人間が捨てたゴミが多いかということが分かったのでした。 いやはや,です。100m×25mの範囲でこれだけの「ゴミ」が集まるのですから,海岸がいかに「ゴミだらけ」になっているかわかります。

[…]

総合の学習で海岸のゴミ拾い。(^o^)丿

5年生は総合的な学習の時間で「環境問題」を学んでいます。そこで,旭南小と言えば,海岸が学区にある学校。海辺の「環境」とゴミ問題を学習のテーマとしました。

ここは滝浜海岸。通称「エメラルドビーチ」と言われる海岸です。5年生のM.Mさんの家で経営している「滝浜食堂」があります。食堂前の海岸は経営者のSさん(M.Mさんのおばあちゃん)がいつもゴミを拾ってきれいにしています。M.Mさんも手伝っているそうです。

朝9時だというのに,夏の砂浜とても暑いです。

5年生たちは,滝浜食堂前から少し離れた場所のゴミ拾いをしました。いったいどのぐらいのゴミが落ちているのかを調べるために,100m×25mの範囲でゴミを集めてみました。

オレンジ色の棒が範囲を示しています。各自がごみ袋をもって,砂浜に散らばるゴミを拾います。ビニル袋の切れ端やビン,漁で使う綱や割れた浮き球などもあります。

30分ほどで100m×25mの範囲の海岸はゴミがなくなりました。やりきった感があります。(^o^)

さて,ゴミ袋を集めてみるとかなりの量です。はじめに海岸を見たイメージよりもたくさんのゴミが集まった感じです。軽トラックに乗せるといっぱいになりました。

ゴミ拾い作業が終わったところで,滝浜食堂で全員に「かき氷」を提供してくださいました。(‘◇’)ゞ 子供たちは大喜びです。ごちそうさまでした。(^_^)/~

経営者のSさんから,海岸のことをいろいろとお聞きしました。砂浜が以前の3分の1ほどになってしまったこと。無くなった砂は大洗に流れていっていること。ゴミをそのままにしてしまう人は釣り人に多いこと。3.11地震による津波は直接的な被害はなかったものの,訪れる客が減少したこと。などなど,丁寧に説明してくださいました。

5年生が拾ったゴミは,このあと学校で「どんなゴミが多いのか」を分別して学習します。(‘◇’)ゞ

[…]

栄光は勝下の手に!

決勝戦。またしても息詰まる接戦となりました。なんとまた延長戦に!

そして長い戦いの結果,わずか1点差にて優勝の栄冠は勝下Aに!

みんなが一体となって応援する両ベンチ。

勝った瞬間の喜びの様子

最高の戦いを演じた両チームが最後の挨拶

Y.Yさんの言葉で閉会式がスタート

なかよしリーグ準優勝・勝下B

優勝は樅山B

Aチームリーグ第3位 ・樅山A 準優勝・常盤・西勝下A

優勝は勝下A!

最後に勝下ABそろって記念写真

優勝した勝下チームのみなさん,おめでとうございます。今日見せた明るく伸び伸びしたプレーを,夏休みに行われる市の大会でも存分に発揮してきてください。

残念ながら敗れたチームのみなさんのがんばりもたいへん立派でした。今まで練習してきたものは十分に出せたのではないでしょうか。それから,大会を運営し,盛り上げてくださった育成会の方々,保護者の方々のパワーもやっぱりすごかったです。

本日はご苦労様でした!

[…]

準決勝の熱戦

午後の部,準決勝第1試合は上記の通り勝下チームが決勝にコマを進めました。

そして白熱の第2試合。

お母さんたちの応援を力に両チームが熱戦を展開。お互い相譲らず,延長戦に突入しました。

お互い力が入ります。

監督・コーチ・保護者・児童が一体となって熱い試合を展開しています。

最後は,樅山チームを破った常盤・西勝下チームが決勝進出を決めました。

勝って喜ぶ様子。

現在3位決定戦の試合を観戦中。残すところわずかとなってまいりました。さぁ,優勝して今年の旭南小の代表となるチームは,どのチームでしょうか!

[…]

子供会:キックベース! 対戦中!

子供会対抗の「キックベース大会」。暑い中で,熱い対戦が行われています。手前側はメインのAブロック。体育舎側はBブロックの対戦が行われています。はい。

子供たちががんばる姿に,親から声援が飛びます。こちらは,Bブロックですね。

さて,今年,優勝するのはどこの子供会でしょうか? 結果はのちほど。(‘◇’)ゞ

待ちに待ったキックベース!

昨日の水泳学習と並んで,旭南小に夏を告げる行事が今日行われています。そう,キックベース。5月ごろから土日熱心に練習を重ねてきた各子ども会の努力の成果が表れる大会です。

朝から大変な人の数。さながら運動会のようです。昨日までなかなかプールにも入れないほどの気温の低さだったのですが,まるで今日のキックベースに合わせたかのような暑さ。まさにキックベースびよりです。勝新冷水地区のS.Yさんの堂々とした選手宣誓で幕を開けました。

さっそく第1試合。

円陣を組んで気合を入れます 低学年の子も保護者も応援に熱が入ります

試合に出ていない低学年の子や,保護者の方からの応援の声の大きさが,今日の大会への意気込みの大きさを感じさせます。いいプレーへの声援,失敗に「ドンマイ」となぐさめ励ます声。みんなが一体となっています。

今日は午前中6試合の予選リーグの後,昼食をはさんだ午後に準決勝・決勝が行われ,夏休みに行われる市の大会の代表チームが決定します。そんな一日がかりの大会は,まだ始まったばかり。旭南小にとって,まさに「熱い」一日となりそうです。

[…]

やっと,青空だ。プール!

⇇ちょっと魚眼レンズ撮影(‘_’)

雨が続いていて,ちっとも水泳学習ができませんでした。ついに,今日は「青空」です! 午後,5,6年生が水泳学習を行いました。

⇇ちょっと魚眼レンズ撮影(‘_’)

でも,水温はちょっと低めで,冷たさがまともに伝わってきます。((+_+)

完全防水のデジカメで水中でも撮影してみました(撮影はH教諭)。さて,水中の子は誰だか判りますか?

「水中笑顔」っていうのも,いいですねっ! (^o^)丿 右のニコニコ笑顔は,5年生のN.Hさんでしょうかね。(‘◇’)ゞ

「ひぬま」のプールが待ち遠しい。

涸沼のそばにある「いこいの村」。その隣接プールは近隣の子供たちに人気の夏スポットです。夏休み期間,流れるプールも楽しめます。

本日(10日),そのプールの安全を祈願する式が行われ,E校長も参列しました。晴れて,ちょっと暑い日となり,「夏」を感じさせてくれる日でした。

こちらは,スライダーの上から見た風景。ここに,夏休み期間に3万人が訪れるそうです。(‘◇’)ゞ 鉾田市,茨城町,大洗町の子供たちには無料券も配布されますので,夏休みが待ち遠しいかぎりです。