• 270334総閲覧数:
  • 31今日の閲覧数:
  • 102昨日の閲覧数:

全校朝会にて

2月9日火曜日は全校朝会の日。音楽室にて表彰が行われました。

一つ目は「読書50冊」の表彰。県を挙げて読書を推進しており、50冊読んだ人には茨城県から賞状が贈られます。

代表で6年生のK.Yさんが受け取りました。

次に体力優良賞です。これは、1学期に行った体力テストでA級になった人に贈られる賞です。呼名されて立っている人すべてがA級ということになります。全部で44名が受賞しました。

表彰を受けたのは6年生のO.Aさん。

6年生もいよいよ卒業間近。こうして表彰を受ける機会も残りわずかとなってきました。これからも、できる限りこのような機会をたくさん見ることができれば嬉しいとひそかに楽しみにしています。

租税教室

2月8日3校時、6年生を対象に租税教室が行われました。講師の先生は、潮来税務署の方です。2学期末に社会科で少し学習した「税金」というものについて、その道のプロからお話を聞けるという機会です。

話を聞き、テキストを見ながら勉強

「税金とは何ですか?」という問いに、国民の義務と答えたのはN.Kさん。そう、国民の3大義務だったことをよく覚えていました。

続いて、「税金は何のため?」という問いに対しては、答えに窮する児童が多かったです。だいたい言いたいことは分かるのですが、どう答えていいかわからなかったのかもしれません。ようするに「みんなのため」なわけですね。

分かったことをメモしていきます。

最後には、DVDを視聴しました。この世の中に税金がなかったら、こんなに大変なことになるという内容でした。私もDVDを見ながら、「税金ってやっぱり必要なんだな。」と改めて実感したものです。

最後に、一つだけ覚えておいてほしいこと。それは、「来年の4月1日から消費税は10%になる」ということだそうです。小学生にとっても税率の引き上げは深刻な問題です。みな神妙な面持ちで話を聞いていました。

[…]

茨城空港~✈

四年生の校外学習、午後は茨城空港の見学です。 まず、上海行きの春秋航空が離陸するのを見ることができました。 自衛隊の戦闘機も何機も着陸していました。 それから、会議室で茨城空港の説明を聞きました。

笠間焼きを作る❗

粘土で作ります。よく説明を聞いて、なるほどなるほどと、イメージをひろげます。 そして、自分で作成。なかなか難しいことがよくわかります。 でも、楽しい、と子供たち。焼き物も奥が深く、歴史もあることがよくわかります。

笠間焼き体験👌

四年生の校外学習。 今日は、まず笠間焼きの体験です。😌 のぼり釜で話を聞き、特別に店内で笠間焼きの話も聞きました。☺ 作品づくりのイメージ、浮かんだでしょうか?💫

ボールが、木の上に‼

左側の写真。木🌿の上に、赤いボール🌕が乗ってしまい、走り高跳びのバーを使って落とそうとしています。😓 五年生のS.Dさんです。 二回目の突っつきで、見事に落としました❗ 🙆 ・・・・って、昼休みの話題です。

「地域防災訓練」,やりましたっ!

本日,旭南小学区の「地域防災訓練」が行われました。地元の消防団も参加して,大々的に行ったものです。

▼まず,地震からの避難訓練ですが,事前の指導が行われました。「おかしも」の確認です。おさない,かけない,しゃべらない,もどらない,という基本をしっかりと確認しました。1年生もちゃんと頭に入れました。

▼「地震」が起きたという想定なので,すぐに机の下にもぐって自分の頭を守ります。机の脚もしっかりもっています。大きな揺れでは机ごと動かされてしまうので,とても大事なことです。

▼地震はおさまりましたが,「火事」が発生しました。という想定で,校庭に避難します。今日は昇降口に発煙筒がたかれたので,とてもリアルです。いつもにもまして,にげ方が真剣で,しかも早いのでした。

▼2階の3,4年生は,校舎の裏側の出入口から逃げてきました。「校庭に避難」という指示があってから,全員が避難終了し,教頭先生への報告がすんでのが2分18秒後でした。それだけの時間で全員が無事に避難し,確認がすんだということです。

▼今日は,そのあと,消防団の消防車が到着して,放水をするというところまでやりました。西校舎に向かって,放水が始まりました。子供たちはふだんは見られない活動ですので,興味深く見ています。三機の消防車から隊員がいっせいにはじくと,三本の放水ラインができました。

▼続いて,消火器による消火体験です。児童代表6名(5,6年生で3人ずつ)が,実際の消火器を使って「火」を消しました。見事に消化して,拍手! です。「いざという時」には出会いたくありませんが,こういう経験をしておくと,ほんとうに「いざという時」にはできるようになります。

▼こちらは,「スモーク」体験。火事の煙を想定したテントに入り,煙だけの中を手探りで進みます。煙はちょっとバニラの香りがするもので,安全なものです。でも,何しろ先が何も見えない中を進まなくてはならないので,貴重な体験です。

▼水の「消火器」体験です。使い方は,本物の消火器と同じ。出てくるものが「水」と言うだけです。これなら,低学年でも体験できるので,いいですね。

▼地震を体験する「起震車」。「阪神大震災」「東日本大震災」などの揺れが体験できます。震度6以上になると,強烈な揺れです。ちなみに,右の写真は最後に校長先生もいっしょに体験したシーン。「東日本大震災」の揺れ体験のあと, サービス(?)で「震度7」の連続体験をしているところです。つかまらないと,体ごと床を動かされます。「恐怖」体験です。(;´Д`)

▼最後に,児童会長のHさんが消防署関係の方に「貴重な体験をありがとうございました」とお礼のことばを言って,終了しました。

防災訓練は,とても大事です。実際に災害に遭遇した時に,すこしでも落ち着いて,自分の命をまもる行動がとれるかどうか。余裕があれば,周囲の人もいっしょに命を守る行動をとる。そんなベースとなる体験でした。子供たちも,しっかりと活動しました。

[…]

連続なわとび~ (゜o゜)

業間の休み時間は,学年ごとの「連続なわとび」でした。はたして,学年の記録として何回とべるのか。5分間のチャレンジです。

▼1年生と2年生。いい感じでジャンプしています。

▼3年生,4年生。リズムがよくなってきますね。さすが中学年。

▼5年生,6年生。いかにコンパクトに素早く跳ぶかが勝負。

[…]

夢先生からのメッセージ (^o^)/

昨年の10月2日,5年生が「夢先生」の授業を受けました。先生は,ブラインドサッカーの日本代表,加藤健人選手でした。体育館で懸命にゲームをしたのを思い出します。

子供たちが,授業の最後に書いた「自分の夢」に対して,加藤健人選手が,メッセージを寄せてくれました。子供たちひとりひとりの「夢」に対して,こころのこもったメッセージです。目が不自由な中で,きっと一生懸命に書いてくださったのだと思います。

全員で撮った写真も,人数分が同封されていました。加藤選手に,いっぱい励まされています。

加藤選手が今後,ブラインドサッカーで活躍されることを期待し,子供たちも応援します!

T先生の同窓会の話から。

全校朝会では6年生担任のT先生が,「同窓会」の話題を話しました。なんでも,40歳の節目に高校,中学校,小学校の「同窓会」が行われたり,行おうという話が盛り上がっているということです。

そんな話の中で,なぜか出てきたのが「オバケのQ太郎」。T先生,子どものころに,なぜか「オバQ」に似てるといわれて,「Qちゃん」「Qちゃん」と呼ばれていたとか。同級生=友達というのは,そんな親しみのある存在だということが語られました。

しかも,人生を80年としても「同級生」とはまだまだつきあうことになります。友達がいかに大切かということを,しみじみと感じているT先生なのでした。

T先生の結論。それは,

友達は宝物。 友達は財産。

ということでした。本当に,その通りですね。