• 272259総閲覧数:
  • 73今日の閲覧数:
  • 83昨日の閲覧数:

6月11日(金)今日の南っ子

6月11日(金)1年生国語では国語の教科書をよく読み「オウムのくちばし」の特徴について話し合い,まとめました。活発な意見交流がなされていました。

2年生国語では,担任からの問いに自分の実体験を想起しながら発言する児童の姿がありました。とても楽しそうに発言する姿が印象的でした。

今日の出席を記録するお当番さんも頑張っています。

4年生が教室で飼育しているコクワガタを紹介してくれました。

学校で飼育している赤ちゃんうさぎも順調に育っています。

[…]

6月10日(木)今日の南っ子

6月10日(木)中休み 教育実習生が児童に交じり,サッカーを行いました。若さ溢れ,きびきびとした動きで,児童の素早い動きにも対応していました。

1年生算数では,4+3の式になるような問題づくりを行いました。自力解決しようと問題に向き合っていました。

2年生では町探検のしおりづくりをグループで行いました。先生の助言を受けながらよいアイデアを出し合っていました。

[…]

6月9日(水)今日の輝く南っ子

3年生算数ではICT機器を活用して「よりよい解決の仕方」について話し合いました。大きなTV画面に映し出された,多様な考え方にふれながら,よりよい答えを導きだそうと頑張っていました。ICT機器の効果は絶大です。

 

昨日に引き続き体力テストを実施しました。5・6年生が誘導や案内,計測などの手伝いをしてくれました。よくわからない低中学年児童へ優しく丁寧に教えている姿がみられました。体力テストも5・6年生のおかげで,熱中症児童もけがをした児童もいませんでした。5・6年生に感謝です。長座体前屈 反復横跳び 50m走 ソフトボール投げ どの種目にたいしても,よい記録を目指して一生懸命に取り組んでいました。

教頭先生が学校環境整備を行ってくれました。生活科室がきれいに整備されました。

 

 

 

 

[…]

6月9日(水)今日の輝く南っ子

昨日,6月8日(火)3年生がいもの苗植えを行いました。いもの苗を,いとおしそうに丁寧に植えている姿が印象的でした。大きく育つことを皆で願いました。いも苗までの,う ねたて,マルチ張りなど,ご支援いただきましたこと改めて御礼申し上げます。

シャトルラン

6月8日(火)に1・2・3年生の体力テストのシャトルランが実施されました。

5・6年生が補助に入り,がんばっていました。

全校朝会

6月8日(火)に全校朝会がありました。

表彰と教育実習生2人からの自己紹介,体育主任から体力テストについてのお話,生徒指導主事から「ながら見守り」のお話がありました。

6月7日(月)今日の輝く南っ子

6月7日(月)朝,正門で登校支援をしていると,一列に並んで登校してくる児童たち。班長さんは,横断歩道前で,安全旗を使い,安全に横断歩道を渡れるよう班員を誘導する。一人一人とあいさつをかわす。こちらからあいさつする前に,「おはようございます」と丁寧にあいさつできる南っ子。「自ら考え行動できる」児童たちです。その中の二人の児童は,横断歩道前で止まってくれた軽トラックに「ありがとうございます」と一礼。止まってくれた相手への丁寧な心配り。曇天と湿気 二人のさりげない行動は,少し重たかった心にさわやかな風を吹かせてくれました。

朝,校内をまわっていると,教室へ入る前に手を洗っている児童に会います。「マスク 手洗い 距離 換気」は感染症予防にとって大切な行動です。新しい生活様式が当たり前のように根付いていることに感心しました。

今日から,5年生と6年生に教育実習生がきました。それぞれのクラスで自己紹介をしました。

2週間から3週間の実習となりますが,たくさんの児童とかかわり,たくさんのことを学びとってほしいと願っています。

【3年生のある児童との会話】

・今日は,じめじめしてるね。

・じめじめしてますけど,先生 プールっていつからですか?

・プールは,6月おわりか 7月かな

・どうして そんなに遅いのですか?

・プールは大きいから,水がたまるのに時間がかかります。あまり一気に水をいれてしまうと,地域の人々に迷惑をかけちゃうんだよ。

・そうか,まわりの水がなくなって,近所の人たちが困るのですね。

これってお小遣いとにてますね。ちょっとずつためて,ためて そして楽しいものを買う。

・そのとおり。すごい考えだね。すごいかしこい。

・どうして,そんなにかしこいの

・わかりません。思いついただけです。

※生活や経験と往還しながら思考することは,今,求められている「深い学び」です。比喩的思考力は,論理的思考力とともに,深い学びを助長する力となります。令和3年6月11日(金)は, 茨城大学大学院教育研究科教育実践高度化専攻長 生越 達 先生をお招きして,授業公開及び研究協議を実施し,助言指導をいただきます。質の高い「問い」をとおして,児童の主体性,論理的思考 比喩的思考を引き出せるよう,研修に努めたいと考えております。

 

3年生理科は,ひまわり,ホウセンカの観察です。葉や茎の色,形,大きさ,長さ などをしっかりと観察し記録しています。

4年生算数は分度器を使って角度を求める学習です。

スクールカウンセラーが来校しました。スクールカウンセラーは,教育相談をとおして児童・保護者の心配事を聞き取り,専門的な知見から助言します。児童の学校生活・学習,子育て・児童の発達等,気軽に,ご相談いただければ幸いです。ぜひ,有効的な活用をお願いいたします。スクールカウンセラーによる教育相談については学校まで連絡をお願いいたします。今日は,自己紹介もかねて,各教室を訪問していただきました。

放課後 校内研修を実施しました。スクールカンセラーを講師にお招きして,児童理解,脳の発達と日常の運動との関係など貴重なお話を聞くことができました。その後,全職員で明日の体力テストに向けて準備を行いました。児童が万全の体調で体力テストに臨み,自己ベストがでることを願っています。

 

[…]

6月4日(金)今日から歯の衛生週間が始まりました!②

5校時,5年生で「全国小学生歯みがき大会!」を行いました。

今年度のテーマは「歯と自分をみがこう」です。

実習はできなかったので,今日習ったことをおうちで,歯ブラシ

とデンタルフロスを使って,歯垢をきれいに落としてください。

毎日やりきることの大切さ,夢や目標をかなえるための第一歩

それが歯みがきです。

[…]

6月4日(金)今日から歯の衛生週間が始まりました!

はみがきタイムに,1年生で「エチケット歯みがき」の仕方についてと

「イ~ハ~」の歌に合わせて歯みがきの順番を実習しました。

「口を閉じて歯みがきをする」や,「水を吐き出すときは,低い位置から

ゆっくり吐き出す」など早速,実践してくれました。きれいに磨けました。

 

 

6月4日(金)輝く南っ子

6月4日(金)朝の読書です。静かな教室で読書をしています。しっとりと落ち着いた雰囲気で1時間目を迎えています。

4年生算数では分度器を使って,角度を求める方法について学習しました。分度器としっかりと向き合っている様子が伝わってきます。

3年生は,プールに生息していたヤゴを採集し,育て,観察しています。毎日,えさの赤虫を与えています。児童は成虫のとんぼに育つことを楽しみに待っています。

今日の給食です。メロンは6日の「メロンの日」に合わせてJA茨城旭村より無償でいただいたメロンです。115個のアンデスメロンを調理員さんが1つ1つ洗ってカットしてくださいました。鉾田市のおいしい恵みに感謝しながらいただきました。たいへんありがとうございました。

[…]