• 268799総閲覧数:
  • 84今日の閲覧数:
  • 95昨日の閲覧数:

ラスト・メッセージ。(‘◇’)ゞ

s-IMG_21uipo86 s-IMG_2190

僕(E校長!(^^)!)は,本日「定年退職」をいたしました。これは,このブログへのラスト投稿です。(まだ,3月31日なので許してください)

3年間,旭南小学校に校長として勤務して,僕は本当にしあわせでした。この僕の「しあわせ感」は,まぎれもなく子供たちと,保護者と,地域の皆様と,そして僕を支えてくれた職員の皆さん,みんなが支えてくれた結果です。これは,本当です。

思えば,3年間にはいろいろなことがありました。ちょっと,思い出してみます。

  • 茨城国体の「山岳競技」が鉾田市ということで,小学校に「クライミング・ボード」を設置してくれると言われたとき(平成26年1学期),まっさきに「付けてほしい」と手をあげたのは旭南小です。もちろん,実際に最初に設置されました。夏休み明けのすぐから子供たちに大いにのぼってもらいました。こんな遊びが学校でできるなんて,素敵なことだと思ったからです。僕も,H教頭先生も,教務のT先生も,そんなチャレンジが大好きでした。
  • 白浜での宿泊学習(平成26年)では,27kmの自転車チャレンジをしました。そんなことに挑戦する小学校はありませんでした。でも,白浜少年自然の家の先生も「それは面白い企画ですね」と言って応援してくれました。途中で自転車のアクシデントが必ずあるだろうと,養護教諭のS先生が軽トラックの荷台に4台の自転車を積んで走ってくれました。まるで「ツール・ド・北浦」みたいでした。!(^^)! 途中でお弁当を食べて,誰一人脱落者もなく,27kmを走り切りました。子供たちだって,やるときはやるのです! こんな企画,僕は大好きでした。
  • 平成27年度は,「旭南ひまわりプロジェクト」の活動もスタートしました。ひまわりを咲かせて種を取り,その種を福島に送って「ふくしまとつながろう」という支援の活動です。児童会が積極的に動いて,たくさんの募金も集まり,夏には1000本ものひまわりが校庭の周囲に咲きました。その種は,秋の「南っ子まつり」で,福島に転向していったOさん姉妹に直接贈ることができました。あの東日本大震災とそのあとの原発事故で,着の身着のまま避難し,いまでも帰ることさえできていない人々がおおぜいいることを,僕たちは忘れてはいけません。その思いが「ひまわり」を通してつながるのだと,僕は思います。
  • 5,6年生の遠足で国立公園・「奥日光戦場が原」のハイキングをしたのは平成27年の5月です。赤沼茶屋から「湯川」をさかのぼるように木道を歩きました。新緑の芽がとてもすがすがしい青空の遠足でした。僕は「晴れ男!」と言われますし,実際にこういう肝心なときには晴れています。子供たちは途中の泉門池(いずみやどいけ)畔でのお弁当タイムのあとは,湧き出る水を飲んだり,池に入ってあそんだりと,自然を満喫しました。ただ自然の中を歩いて,遊ぶだけなのに,子供たちには心に残る遠足になったようでした。不思議とそういうものなのです。
  • そうそう! 旭南小のキャラクター「ハマユーリン」も誕生しました。顔は僕が思い付きで描いたものですが,身体は子供たちから募集したデザイン。名前も募集したものから決まりました。その後,保護者のSさんが頭の部分を制作してくださり,平成27年の運動会には「ハマユーリン」が初披露されましたね。その後,いろいろな場面で「ハマユーリン」が登場することになりました。
  • 「学校キャンプ」(PTA特別企画)の第1回は平成27年,第2回は平成28年のそれぞれ10月初旬に行われました。暑くもなく寒くもなく,蚊などの虫もいない絶好の季節です。学校の芝草の上で親子でテント・キャンプをする。ただ,それだけのイベントなのにとても盛り上がりました。キャンプ初体験という家族も,気軽に参加できたようです。それ以来,完全に家族キャンプにはまってしまった家族もいるとか。とてもすてきな「家族体験」です。
  • 「旭南ひまわりプロジェクト」の活動が評価され,平成28年2月には6年生が福島で行われた「ひまわり甲子園」に参加して,旭南小の活動をプレゼンをしながら舞台で紹介しました。参加者からすごい拍手をいただきました。ハマユーリンも登場し,とてもうけていました。(‘◇’)ゞ
  • 平成28年の6月の5,6年生の遠足は特別に「福島」へ行きました。Oさん姉妹が転向したいわき市の湯本第一小学校を訪問し,花壇にいっしょに「ひまわり」の種をまきました。その種は前年の夏に,旭南小で収穫した種です。旭南小と福島の小学校が「ひまわり」を通じてつながる活動になりました。
  • 平成28年度の宿泊学習は,7月の夏休み前の暑いさかりに,竜神ふるさと村で行いました。初日,「亀が淵」の滝つぼへの飛び込みも体験しました。最初はこわがっていたのに,何度も飛び込むと慣れて,5mほどもある岩の上から飛び込む子もいましたね。また,川では魚やカニなども網でとったり,入れ食いのような釣りも楽しんだり。帰りには激しい雨にうたれてしまいましたが,それも思い出の一つになりました。笑いながら雨に打たれて歩いている子供たちのたくましい姿がありました。( `ー´)ノ
  • 秋には,5年生が育てていた稲が収穫されました。僕は「縄」をなうことができるので,子供たちに「よっつぉ」(稲の束を縛るもの)の作り方を教えました。何人かの子はコツを覚えてみごとに「よっつぉ」を作りました。そんな伝統的な技を学ぶのも,面白い学習になりましたね。僕も楽しかったです。!(^^)!
  • それから,防災訓練も僕には忘れられない行事でした。あの防災ヘリコプター訓練で「救助される役」というのを,僕はやってみたかったのです。以前,チャンスがあったのですが,当日の天候が悪くてダメになったことがありました。それだけに,旭南小でのチャンスは最後のチャンスなのでした。それが実現しました。(^O^)/ 「なんでもやりたがる」という性格も僕は持っています。学校の屋上から救助されて,宙づりで上げられる感覚はとても感動でした。(‘◇’)ゞ
3年間の旭南小を振り返ると,ほんとうにたくさんの思い出がよみがえります。大きな行事やイベントでなくても,休み時間のちょっとした出来事や,授業中の子供たちの表情も思い出します。それらすべてが僕の「しあわせ感」につながっています。
ほんとうに,ありがとうございました。最後の勤務校が,旭南小学校でほんとうによかったと,僕はいましみじみと感じています。旭南小学校は,とてもステキな学校です。最高ですっ!
これが,僕の最後の「ブログ」発信になります。(^O^)/  みなさん,この「旭南小ブログ」から,さようなら~ です!!!

1 comment to ラスト・メッセージ。(‘◇’)ゞ

  • 保護者

    校長先生、お疲れさまでした。
    この3年間の南小のブログは最高のものでした!更新されるのがとても楽しみになっていました。(なので、やっぱり最後…寂しい気持ちになります。)
    南小でしか経験出来ないこと、南小だから出来たこと。たくさんの思い出が出来たのも校長先生はじめ先生方、保護者のみなさま、子供たちのお陰だと思っております。
    大変お世話になりました。
    本当にありがとうございました。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>