• 269953総閲覧数:
  • 36今日の閲覧数:
  • 64昨日の閲覧数:

避難訓練:「昼休みに不審者が!」( ゚Д゚)

不審者が学校に侵入したら・・・という設定の避難訓練を,昨日20日(月),行いました。しかも,不審者が現れたのが昼休みの時間帯。さて,子ども達はどう動くのか?! 職員はどう対応するのか?! そんな訓練です。もちろん,子ども達にはどこに不審者が現れるのかなどは教えていません。

s-s-DSCF7824s-s-DSCF7825 (2)

▲不審者はいきなり,本校舎の昇降口付近に現れました。棒をもって,あやしい行動をとっています。「不審者が現れた」という連絡を受けて,教頭先生が不審者に対応します。どうじに,校庭で遊んでいた子供たちは,校舎内に逃げて自分の安全を確保します。

s-s-DSCF7829

▲本校舎の2階に避難した子供たちです。不審者が本校舎の昇降口付近に現れたので,本校舎の中にいた子供たちを中心に集まりました。

s-s-DSCF7837 s-s-DSCF7839

▲こちらは西校舎。校庭で遊んでいた子供たちが,より安全な西校舎の昇降口から避難しましたので,大勢の子たちが集まっています。すぐに,どの教室にも置いてある「全校児童名簿」で,避難した児童を確認します。

さて,問題は本校舎と西校舎に分かれて避難している状況で,どうやって子供たちの安全を確認するのか,ということです。「教員が職員室に報告に行く」というのは,危険が伴うことと,児童の安全確保の面から言って,よくありません。そこで,児童の安全確認に「電話」を使いました。

s-DSCF7831

子ども達が避難した教室から,教職員が電話(スマホ)で職員室に連絡を入れます。児童の避難状況を職員室で把握します。

・・・という,手順で児童の安全確保を第一とした避難訓練を行いました。

その後,体育館に移動して,スクールサポーターさんから不審者対応の指導を受けました。「いかのおすし」・・子どもたちは,しっかりと意識しています。問題はじっさいの場面でどこまで対応できるかです。

s-s-20160620_142537 s-s-20160620_143626

s-s-20160620_142703 s-s-20160620_144452

スクールサポーターさんは,不審者に近づかない,近づいたらどうするか,というケースを丁寧に説明してくれました。

 

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>