27日(日)荷物の引っ越しがありました。今の教室は、何もありません。昨日まで、机やいすが並んでいる教室があったのに。

27日(日)荷物の引っ越しがありました。今の教室は、何もありません。昨日まで、机やいすが並んでいる教室があったのに。
24日(木)、いよいよ上島西小147年間の歴史に幕を閉じるときがやってきました。校長先生からは、大洋小学校での新たな生活に向けた心構えを語ってくれました。校歌も児童に何番まで歌いますかと聞いたところ、4番までといったので、4番まで歌いました。最後に、校長先生に児童から卒業証書が送られました。
23日(水)に卒業式と校旗返納式がありました。みんな大きな声で別れのことばの呼びかけや校歌を行いました。校旗返納式では、校長先生が、147年間の歴史を閉じることを惜しみながらも、これからの児童への思いを語っていました。
閉校を前に各学年それぞれが活動を行っていました。
季節が後戻りしたような寒さの中、子どもたちは真剣に予行練習に臨んでいました。表彰では、大きな声で堂々と返事をすることができました。
木曜日の朝、5年生が低学年に向けて読み聞かせを行いました。聞き手を引きつける工夫がされていて、1~3年生はとても楽しんでいました。
3月16日(水)朝登校しながら、通学路ごみ拾いを行いました。たくさんのごみが落ちていることに気づき、燃えるごみと燃えないごみに分けて、集めてきました。
3月15日(火)に最後のクラブ活動がありました。楽しく活動している様子が見られました。
卒業式の全体練習が始まりました。「起立、礼。」の練習をしたり、呼びかけの言葉やタイミングを確認したりしました。
3月13日(日)上島西小学校公開が行われました。PTAの保護者が中心となり、行われました。多くの方が来校してくれました。ありがとうございました。