10月18日(木)
本日の5,6校時に1年生と2年生で校内支援授業として講師の先生をお招きし,授業を公開しました。生徒たちは緊張した様子でしたが,最後は友だちと自分の意見を交流することができました。
10月18日(木)
本日の5,6校時に1年生と2年生で校内支援授業として講師の先生をお招きし,授業を公開しました。生徒たちは緊張した様子でしたが,最後は友だちと自分の意見を交流することができました。
10月17日(水)
本日,県東地区駅伝大会が行われました。駅伝メンバーは夏休み前から取り組んだ練習の集大成として気合い十分に臨むことができました。
結果は,
男子の部:16位
女子の部:9位(県大会出場)
でした。
男子は思い通りの結果とはなりませんでしたが,この経験を次のステージで生かしてもらいたいと思います。女子はなんとか県大会につながったので,旭中の代表として頑張ってきてほしいと思います。
10月16日(火)
本日,県新人戦および県東地区駅伝大会激励会が生徒朝会の中で行われました。県大会に出場する柔道部,男子テニス部,女子テニス部,男子バスケットボール部,女子卓球部が県大会に向けた意気込みを力強く発表してくれました。応援よろしくお願いします。
また,生徒会から安全タスキの着用について注意がありました。最近,登下校時にタスキをしていない生徒をよく見かけます。お家の方でもお子様にタスキの着用について声かけをお願いいたします。
10月15日(月)
本日, 駅伝選抜メンバーが神栖市神之池緑地公園陸上競技場にて試走を行ってきました。生徒は本番の10月17日(水)に向けて気持ちも高まってきたようです。応援よろしくお願いします。
10月12日(金)
本日の午後,3学年では私立高校説明会が行われました。高校の先生方の説明を聞き,自分の進路について考えるよい機会となったようです。
3年生は,福祉体験を行いました。車いす体験やインスタントシニア体験を行いました。「車いすに乗っているときの恐怖感を感じました。」という生徒や介護の大変さを実感した生徒が多数いました。
インスタントシニア体験では,老後における大変さを知ったと実感する生徒が多くみられたようです。お年寄りの困り感を知り,今後の対応が大きく変わる1日となりました。
今日と明日の2日間,2学年はトライアルデー(職場体験)を行っています。各事業所ごとの様子を見に行ってみると,一生懸命やっている様子が見られました。とてもうれしく感じました。体験終了後,終了の連絡が来るのですが,「楽しかった」という生徒もいれば,「疲れた」という生徒もいました。明日も頑張ってほしいと思います。