「行事」カテゴリーアーカイブ

種子をつくらない植物

6月22日(金)

今日は,1年生の理科で,種子をつくらない植物であるシダ植物について学習をしました。

シダ植物では,イヌワラビが代表例として教科書にあります。

ワラビとしてなじみのある人も多い植物です。

顕微鏡で維管束や葉の裏にある胞子のうにある胞子などを観察しました。

4月から繰り返し使ってきたこともあり,顕微鏡の操作もスムーズに行い,観察することができました。

IMG_2362 IMG_2363 IMG_2364

1年生総合的な学習の時間

6月21日(木)

本日の5,6校時に1年生の総合的な学習の時間で,村田農園の経営者である村田和寿さんに今年度も講演をしていただきました。
村田さんが農業にかける思いや,仕事に対するこだわりを聞くことができました。また,視点を変えると鉾田の魅力に気付くことができると話していただき,今後の鉾田の魅力探しのヒントを得ることができました。

DSCN4761 DSCN4815 DSCN4823

給食センター学校訪問

旭給食センターの所長、栄養教諭による学校訪問がありました。給食時に,朝食や睡眠の大切さの話をしていただき,1年生は真剣に耳を傾けていました。

P1220915 P1220930 P1220931

生徒朝会

6月19日(金)

 

今日は,生徒朝会がありました。

表彰では,「ダメ!ゼッタイ!!キャンペーン」の感謝状の表彰がありました。薬物乱用の防止をこれからも呼びかけていきましょう。

また,部活動では,バレーボール部と女子テニス部の表彰がありました。

総体に向け,どの部も日々の練習に励んでいます。

 

今年度第1回の専門委員会の発表は,生活安全委員会のあいさつ運動についてでした。

相手を見て,大きな声で自分からあいさつできるようにしましょう。

4 5 6

平成30年度後期生徒会役員選挙立会演説会

6月18日(月)

今日は生徒会役員選挙立会演説会が行われました。

それぞれの候補者から,より良い旭中学校にするために活動していきたいという強い気持ちが伝わってきました。

今年の生徒会スローガン「Challenge」を達成することができるよう,生徒会役員中心に全校生徒で取り組んでいきましょう。

1 3 2

選挙活動

6月15日(金)

本日は,来週の月曜日に行われる生徒会選挙に向けて,生徒会に立候補した生徒が昇降口前であいさつ運動を行っていました。これからの旭中をより良くするリーダーとしてがんばってほしいと思います。

IMG_0910 IMG_0912 IMG_0913

かわいいお客様来校

6月14日(木)

本日の午前中にかわいいお客様が来校しました。旭幼稚園の園児がアントラーズサッカー教室で元気いっぱいの姿をみせてくれました。

IMG_0610a IMG_0613a IMG_0616a