11月29日(木)
今週は個別面談期間として全学年で面談が行われています。3学年では生徒を含めた三者面談,2学年と1学年では二者面談となっています。3学年では,この三者面談と同時に私立高校の願書記入が行われています。今後も学校と保護者で連携して,生徒のよりよい成長を目指していきます。

11月29日(木)
今週は個別面談期間として全学年で面談が行われています。3学年では生徒を含めた三者面談,2学年と1学年では二者面談となっています。3学年では,この三者面談と同時に私立高校の願書記入が行われています。今後も学校と保護者で連携して,生徒のよりよい成長を目指していきます。

11月28日(水)
本日の3,4校時に1年1組の家庭科の授業において調理実習が行われました。中学校で初めての調理実習で,生徒は協力して調理を楽しんでいました。献立は筑前煮で自分の作った料理においしさも人一倍だったのではないでしょうか。

11月27日(火)
体育館が工事中のため,本日の生徒朝会は武道場で行われました。
生徒達はいつも通りの大きな声で返事をし,大きな声で校歌を歌っていました。

11月26日(月)
本日の3校時目に第3学年を対象に租税教室が行われました。潮来税務署の方を講師に招き,VTRや資料をもとに税金の使われ方や種類などを学ぶことができました。

本日は期末テスト2日目でした。みんな集中して取り組んでいます。3年生は受験に向けた意気込みが見られました。

11月21日(水)
本日の5時間目に1学年がスキー宿泊学習に向けて,ウェア・くつ等のサイズの合わせ方を行いました。6時間目には,バスの座席や宿泊先の部屋割りを決めました。

11月20日(火)に旭中学校区授業公開並びに講演会がありました。主体的・対話的で深い学びに向けた授業を各小中学校で公開しました。各教科とも工夫をこらした授業が行われ,生徒も主体的に学んでいました。

