4月21日(土)
21日に授業参観が行われました。生徒たちは緊張した様子で授業を受けていました。保護者の皆様,ご参観ありがとうございました。
「行事」カテゴリーアーカイブ
今年度も継続「キャプテン会議」
4月20日(金)
今日の朝部活動のキャプテン会議が開かれました。今回の報告内容は、春休みの実践事項についてでした。部活動で得られるものは、体力だけではありません。挨拶、返事、すばやい行動など様々なことができるようになるよう支援しています。キャプテンの声かけ、それに対するチームの反応を大切にし、よりよい部活動ができるようサポートしていきます。
県東地区陸上に向けた練習スタート
4月19日(木)
本日から県東地区陸上に向けた練習が始まりました。昨日は、あいにくの天気で練習ができませんでしたが、今日は、風もなく練習日和の天候となりました。今日明日は、全体での練習です。昨年度は、男子1位、女子10位、総合4位でした。先輩の勇姿を側で見てきた生徒もいます。これからの練習で、先輩の残した結果に近づけるよう頑張ってほしいですね。
図書委員の活動も行いました。今年度から学級文庫を各クラスに設置することにしました。図書室の本の中からおすすめの本を生徒自身で選びました。気に入った本が見つかり満足げな様子でした。読書の輪が広がる契機になればと思います。
放課後の様子
4月18日(水)
現在家庭訪問期間中なので,1年生は4時間授業のあと下校しています。きちんとタスキをつけ,自分から明るくあいさつできる生徒が多くなってきました。
2、3年生は,部活動をしています。本日はあいにくの雨で室内での練習になってしまった部活もありましたが,総体に向けて自分たちの技術を高めるために課題を見つけ,指摘し合いながら練習しています。
全国・学力学習状況調査
4月17日(火)
本日は,3年生が全国学力・学習状況調査を行いました。どのクラスも真剣に問題を解く姿が印象的でした。今年度は、国語,数学に加えて理科も行い大変ですが,この調査をするにあたってこれまでの復習をたくさんしてきました。努力した成果が実ることを願っています。
1年生の教科の授業が始まりました
4月16日(月)
1年生が入学してから1週間が経ちました。
これまでは、生活のきまりの確認や学級の組織作りでしたが、本日から教科の授業がスタートしました。担任の先生の授業ではなく、教科の先生の授業は初めてです。教科係は、授業前に担当の先生の所に行き、準備物を受け取ります。どの係もしっかりと役割を果たすことができました。授業では、自分の考えを意欲的に発表し友達と共有するとともに、これからの授業の見通しをもつことができました。
学年レクリエーション
4月13(金)
1年生と2年生がそれぞれ学年レクリエーションを行いました。
競技はともにドッジボールでした。
真剣な表情の中にも笑顔がたくさんあふれていた1時間でした。
学年全体の絆を深めることができました。