7月11日(水)
本日,2学年において5,6校時に認知症サポーター養成講座が実施されました。



「今回の体験を通して、より詳しく知ることができました。」
「今後苦しみや辛さを理解し、手助けも積極的にしていこうと思います。」
「認知症の方には、家族皆で寄り添ってあげる必要があると思いました。」などの感想があがり、相手を思いやる気持ちがより強まり、頼もしいサポーター誕生となりました。この機会で学んだことを,今後や将来に生かす講座になってくれたのではないかと思います。
7月11日(水)
本日,2学年において5,6校時に認知症サポーター養成講座が実施されました。



「今回の体験を通して、より詳しく知ることができました。」
「今後苦しみや辛さを理解し、手助けも積極的にしていこうと思います。」
「認知症の方には、家族皆で寄り添ってあげる必要があると思いました。」などの感想があがり、相手を思いやる気持ちがより強まり、頼もしいサポーター誕生となりました。この機会で学んだことを,今後や将来に生かす講座になってくれたのではないかと思います。
7月10日(火)
今日はかわいいお客さんが旭中に来ました。旭幼稚園の子供達です。大切に育てたマリーゴールドを届けてくれました。さっそく職員玄関に飾りました。明るい色の花なので、幸せも運んできてくれそうです。大切に育てます。ありがとうございました。

2年生で、実力テストを実施しました。中学校生活も折り返し地点に差し掛かってきました。これまでの学習の成果が発揮できるとよいですね。


7月9日(月)
5時間目に1年2組でコミュニケーション英語の授業がありました。本時では、友達に好きなことを質問し、Let’sを使って友達を誘うやりとりができるという目標で展開しました。動詞カードを使い、お互いに楽しく語彙数を高めていました。また、段階を踏んで友達を誘う文を作ったり、受け答えの文を身につけたりすることができました。



7月7日(土)
県東地区総体の最終日となりました。バスケ男子が優勝して県大会出場、ソフトテニスの個人で、男子が2ペア、女子は3ペアが県大会出場を決めました。県東地区総体に出場した旭中生の皆さん、素晴らしい試合をたくさん見せてくれてありがとうございました。


本日の結果をお知らせします。柔道部は男女団体と個人戦では9人が県大会出場を決めました。またバレーボール部は旭中学校初の優勝という結果でした。明日はソフトテニス部,男子バスケットボール部,剣道部の試合があります。頑張ってください。


本日は時折激しい雨の中、サッカー会場では熱戦が繰り広げられています。他に、女子バレー、男子バスケ、卓球、柔道、剣道が試合を行っています。ソフトテニスは雨のため明日に順延です。県大会出場目指し、がんばれ旭中!



卓球会場でも、競技が始まりました。昨日は、女子ソフトテニス部が団体準優勝で、県大会出場を決めました。全競技で県大会出場できるようがんばりましょう。

