7月18日(火)
10月に開催される県東地区駅伝大会に向けて,早くも旭中駅伝チームが始動しました。3年生が率先してチームを引っ張り,毎朝の練習に励んでいます。間もなく夏休みを迎えますが,熱中症には十分気を付けてトレーニングして,チーム力アップを目指してください。
 
7月18日(火)
10月に開催される県東地区駅伝大会に向けて,早くも旭中駅伝チームが始動しました。3年生が率先してチームを引っ張り,毎朝の練習に励んでいます。間もなく夏休みを迎えますが,熱中症には十分気を付けてトレーニングして,チーム力アップを目指してください。
 
7月14日(金)
実行委員会を中心に,これまでも体育祭に向けての動きが始まっていましたが,今日は正式に結団式を行いました。実行委員の紹介の後,今年のスローガンが発表され,最後に赤(炎龍)青(琥珀)黄(虎牙)の3団によるパフォーマンスが披露されました。各団とも趣向を凝らした内容で,体育祭当日が待ち遠しいです。
 
 
7月13日(木)
今日は1年生の総合的な学習の一環として,午後から地域の7つの事業所等へ出かけ,農業関係者にインタビューを行いました。生徒は鉾田市の農産物がどのように栽培・商品開発・販売されているのか,詳しく知ることができたようです。お忙しい中お話を聞かせてくださった各事業所の皆様,ありがとうございました。
 
 
7月12日(水)
今日の6校時,1・2年生が「科学の甲子園ジュニア茨城県予選」に臨みました。科学の甲子園ジュニアとは,科学好きの裾野を広げるとともに,未知の分野に挑戦する探究心や創造性に優れた人材を育成することを目的として,全国の中学生を対象に科学の思考力・技能を競うものです。果たして旭中生は日頃の学習の成果は発揮できたでしょうか。
 
/
7月11日(火)
今日の午後,鉾田市地域包括支援センターの方々をお迎えして,2年生を対象にした「認知症サポーター養成講座」を行いました。認知症についての説明を受けた後,生徒はロールプレイを行い,サポーターの大切な役割を学ぶことができました。サポーターの証であるリストバンドをもらった生徒たちは嬉しそうな表情で,これから地域の認知症サポーターとして活躍してくれることでしょう。
 
 
7月11日(火)
今朝,お隣の旭幼稚園の園児が来校し,大切に育てたマリーゴールドの鉢植えを旭中にプレゼントしてくれました。厳しい暑さが続く毎日ですが,さわやかな気分になったひとときでした。園児の皆さん,ありがとうございました。
 
7月10日(月)
県東地区総体等で表彰される生徒が多いため,先週と今日の2回に分けて全校朝会を行いました。大変誇らしいことです。
また,後半には新旧生徒会の引き継ぎが行われ,新生徒会の掲げる目標が発表されました。旭中のさらなる発展を目指して,全校一丸となって取り組んでほしいものです。
 
 