「駅伝をやる学校」とは③

女子駅伝チームが
次のステージ(県駅伝)に向けて、
本コースの試走に行ってきました。

貴重な時間を使って走りに来ています。
学校の仲間達(生徒や先生)に感謝です。

確実に何かを得る試走にしたいですね。

で、
頑張って走りました!

走りきった後は

こうなります。

今持ってる力を全て出し切った姿でしょう。

駅伝の練習って
本当に厳しくて、辛いものなんですね(T_T)

野球みたいに
ホームランやヒットがあるわけでもない、

バスケやサッカーみたいに
シュートやゴールがあるわけもない

ただひたすら走るだけ…
(練習試合とかもないですね)

そんな辛いこと(駅伝)に挑戦する中学生を

心から尊敬します(^o^)

これって、駅伝に限らず、
どの分野もそうだと思います。

次なる高みを目指して
さらに厳しいゾーンに足を踏み入れていく勇気!

「駅伝をやる学校」とは、

この駅伝スピリッツが
浸透している

学校だと思うんです。

「選手たちがあんなに辛いことも頑張ってるんだ」
「私たちも勇気をもって色々挑戦しよう」
「ガンバレ選手、ガンバレ自分」

 

本物の駅伝選手たちって、

結果(順位とか記録)ではなく
日々の練習シーンで
周囲を奮い立たせるんでしょうね。

気まぐれに(やりたいときだけやるとか)
練習をやって大会にのぞんでも、
力が着かないことを
知っているのでしょう。

 

「駅伝をやる学校」とは④につづく…
(すみません、まだ続きます)