6月29日(木)
梅雨の晴れ間となった県東地区総体2日目。各地で旭中の快進撃が続いています。

一方,学校に残っている生徒もしっかり自習に取り組んでいました。2年生は理科室の整理を手伝ってくれました。

6月29日(木)
梅雨の晴れ間となった県東地区総体2日目。各地で旭中の快進撃が続いています。

一方,学校に残っている生徒もしっかり自習に取り組んでいました。2年生は理科室の整理を手伝ってくれました。

6月28日(水)
いよいよ開幕した県東地区総体。初日の今日は,残念ながらソフトテニス競技が雨天順延となってしまい,野球部だけの出陣となりました。しかしその野球部,見事1回戦を3対1で勝ち上がり,明日の2回戦進出を決めました。1年生から3年生まで,部員全員で勝ち取った勝利でした。旭中として幸先のよいスタートとなりました。さあ,次に続くのはどの部活動でしょうか。

6月27日(火)
放課後,野球部が荷物の準備をしていました。いよいよ明日,野球部と男女テニス部を皮切りに県東地区総体がスタートします。6校時には,3年生が体育館で決起集会を開いたそうです。天気が心配ですが,選手の皆さんの熱気で雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう。「あかるく さわやか ひたむきに」頑張ってきてください。

6月26日(月)
いよいよ今週,県東地区総体が開催されます。来る大会に向けて,今日は選手激励会が開かれました。各部の主将からは力強い抱負が語られ,意気込みが感じられました。選手の健闘をお祈りします。


6月26日(月)
今日は7名の学校評議員さんをお迎えして,第1回の学校評議員会を開催しました。校長室での懇談の後,授業参観,そして今週開催される県東地区総体の選手激励会をご覧いただき,評議員さんからは「生徒の挨拶が素晴らしい」「とても生き生きと授業に参加している」という感想をいただきました。

6月23日(金)
期末テスト1日目。国語,数学,社会,音楽,保健体育を行いました。2日目は月曜日です。生徒の皆さん,もうひとがんばりです。

6月22日(木)
今日は鹿行教育事務所と鉾田市教育委員会から講師の先生をお迎えして,学校訪問が行われました。授業参観の後,小学校の先生を交えて研修会を行い,講師の先生方から貴重なご指導・ご助言をいただきました。明日からの教育活動に生かし,よりよい学校づくりを目指していきたいと思います。
