「行事」カテゴリーアーカイブ

【3年生修学旅行1日目④】東大寺拝観

東大寺を拝観してきました。

柱や大仏など一つ一つの大きさに圧倒されたようです。

また、奈良公園では鹿と触れ合いながらゆっくりとした時間を過ごすことができました。

途中雨が降る場面もありましたが、ホテルに向かうバスの中から虹を見れたことも含めて、いい思い出になりそうです。

【3年生修学旅行1日目③】薬師寺を拝観

薬師寺を拝観してきました。

まずはお坊さんから、修学旅行の始まりにぴったりな興味深いお話を聞きました。

その後実際に東西両塔や薬師三尊像を拝観し、1300年の歴史を感じながら、私たちの健康を祈願してきました。

2学期が始まりました

始業式では、校長先生から次のようなお話がありました。

  • 本日9/1は防災の日、この夏の記録的な暑さも災害の一つ、自分の命を自分で守るためにどう行動するか日頃から意識して生活すること。
  • 3年生へ 仲間と共に過ごす一日一日を大切にすること。自分自身の進路について、自分で考えて、苦労してつかみとること
  • 2年生へ 3年生からバドンを受け、学校の中心的な役割を担うことになる。仲間と共に高め合い、全員で協力して素晴らしい学校にして欲しい 新人大会に向けて粘り強く、最後まであきらめずに頑張ること
  • 1年生へ 「4(小学校)から1(旭中)へ」相手のよさに気付き、お互いを知って「仲間」になること。2年生とともに新人大会で活躍を 好きなことを頑張るのは当たり前、結果にたどり着くためには好きなこと以外(勉強、清掃活動等)を頑張ること 授業に真剣に取り組むこと 大切なのは「人間性の向上」、結果を出すこと・勝つことの早道は「基本的生活習慣」の充実。
  • 全校生徒に、「日本一きれいな学校」にするために力を貸して欲しい

学年集会でも、学年の先生方からさらに具体的な話がありました。

充実の2学期に向けて、頑張っていきます。

    

英語プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会

8月2日(水)に行方市のレイクエコーにて、英語プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会が行われ、旭中の生徒が参加しました。

鉾田市大会同様SDGsについて各校の考えや取り組みについて英語で発表し、質疑応答を行いました。多様な考えや取り組みについて知り、考えを深めることができました。