イグナシオ先生の英語スピーキングテスト

2月26日(月)

旭中学校には普段,ALTとしてイグナシオ先生が勤務しています。いつも笑顔でユーモアたっぷりの授業をしてくれるので,生徒たちからも人気です。そのイグナシオ先生が,1年生を相手にスピーキングテストを行いました。イグナシオ先生とのマンツーマンは生徒も緊張するようですが,相互に質問したり答えたりと,授業で学んだ英語力を駆使して会話を弾ませていました。イグナシオ先生も,「みんなとても上手。発音もきれい」と太鼓判でした。これからも自信をもって英語学習に取り組めそうです。

DSCN2244 DSCN2240

キャプテン会議

2月23日(金)

旭中学校では,定期的に部活動のキャプテン会議を開催しています。今日は各部の活動状況を振り返り,改善策を話し合っていました。各部のキャプテンが一堂に会し,相談したりアドバイスし合ったりすることはとても有意義なことです。他の部の話を聞くことで,「よし,自分たちも頑張ろう」と勇気づけられていることでしょう。キャプテンの皆さん,目標達成に向けて,これからもよろしくお願いします。

DSC01470 DSC01476 DSC01474

雪と学年末テストと給食

2月22日(木)

今朝はまさかの降雪で,登校時には結構な勢いで降っていました。雪は午後まで降り続きましたが,幸いにも積もることはなく,学年末テストも滞りなく終了しました。数学ではコンパスを使う問題も出題され,生徒たちは丁寧に作図していました。
テスト終了後の給食では,解放感からかテンション高めの生徒もいて,みんな笑顔で食事を楽しんでいたようです。
今夜も降雪の予報が出ていますので,明日の登校時には安全に十分注意してほしいと思います。

DSCN2232 DSCN2235 DSCN2236

学年末テスト

2月21日(水)

1,2年生にとって今年度最後の定期テストになる「学年末テスト」が,今日と明日の2日間で行われます。1年間の学びの締めくくりとして,学習の成果が実感できるよう頑張ってほしいものです。

DSCN2225 DSCN2226

ランニングタイム

2月20日(火)

3時40分になると,昇降口から続々と生徒が校庭に出てきます。そう,毎週火曜日は「ランニングタイム」の日です。生徒は部活動ごとに集合し,準備体操をして走る気満々です。軽快な音楽とともに,10分間のランニングを楽しみ(!?)ました。明日は学期末テスト。勉強前のいい刺激になったのでしょうか。

DSCN2221 DSCN2222 DSCN2223

市長表敬訪問

2月19日(月)

今日の午後,先日の毎日・茨城杯中学生バスケットボール大会で見事県の頂点に立った男子バスケットボール部員が,鉾田市長を訪問して結果報告を行いました。顧問の根本教諭から結果報告の後,部員を代表して佐伯主将が大会の感想を述べました。市長からは,「鉾田市に明るいニュースを届けてくれて感謝します」とお祝いの言葉が贈られました。部員たちは,「市長の言葉を励みに,次は夏に全国大会出場の報告をしたいです」と決意を口にしていました。

P1070219 P1070213 P1070226

第1学年学年末PTA

2月16日(金)

今日の午後, 第1学年の学年末PTAとして親子給食と親子ソフトバレーボール大会が行われました。親子給食では, 生徒は普段よりも静かに食べ始まりましたが, 徐々に緊張がほぐれて, 親子で楽しく給食を食べることができました。親子ソフトバレーボール大会は親子混合チームで行われ, 交流を深めることができました。準備や片付けで率先して行動する生徒の姿がありました。第2学年に向けてさらなる成長を期待しています。

IMG_0630 P1220158 IMG_0803

あかるく さわやか ひたむきに

error: Content is protected !!