アーカイブ

全アクセス数  126138
今までの訪問者数  24776
今日のアクセス数  98
今日の訪問者数  65
現在の訪問者数 0

4/24(木)避難訓練(火災)

校内で火災が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。事前に、各学年で、避難経路、避難方法等について確認を行いました。避難指示の放送後、スムーズに全学年避難することができました。教室に戻った後は、どうして他の人を押してはいけないのか、どうして校内で走ってはいけないのか等を友達との対話をもとに考えを深めました。

4/21(月)防犯教室(1年生)

1年生を対象に、防犯教室が行われました。鉾田警察署生活安全課スクールサポーター、防犯協会女性部、鉾田市教育委員会指導課の先生方に講師としてお世話になりました。

防犯に関する講話や紙芝居により、子どもたちは、わかりやすく不審者に遭遇したときの対処法等を学習しました。また、ランドセルをつかまれたときの逃げ方についても実技を交え体験することができました。

 

4.18(金)「第1回授業参観」

今年度最初の授業参観が行われました。今回の授業参観は「学級づくり、人間関係づくり」を目的とした学級活動や、「自分なりの気持ちやイメージを大切にしてそれを自信をもって表現する活動」を目的とした図画工作を公開しました。どの学年の児童もそれぞれの活動に一生懸命に取り組み、一人一人が輝いている様子が見られました。

 

 

学級開き・係活動決め

どの学年も学級開きで、係活動や清掃分担などを決めました。特に、4年生、5年生、6年生は話し合ったり、譲り合ったりしながら、クラスの中の様々な役割について、自分のことばかりでなく友だちのことも考えながら決めることができました。どの学年も素敵な学級開きができたました。

令和7年度 入学式

令和7年度、新しい6名の先生方をお迎えし、新任式、始業式を実施しました。

入学式には、新1年生13名の児童が、たくさんの笑顔で参加する様子が見られました。

今年度は旭西小学校にとって、最後の1年間となります。

在校生の児童、全職員、地域の方々と共に、新1年生と一緒にたくさんの思い出を作っていきたいと思います。

 

 

3.24 令和6年度 修了式

先週の卒業式に続き、修了式が行われました。各学年の代表者が校長先生から修了証を受け取りました。

その後の学級活動では学級担任の先生から修了証を各自手渡され、それぞれ次の学年への自分を思いながら、話を聞く姿が見られました。

3.21 令和6年度第48回卒業証書授与式

卒業式では、卒業生の背中を押すような元気な歌声と呼びかけが体育館中に響き渡りました。また、卒業生や在校生の態度も素晴らしく、証書授与では6年間の旭西小に対する感謝の気持ちと、中学校に向けて新たな思いをもって二重作校長先生より証書を受け取る姿が見られとても頼もしく感じました。

3月14日(金)卒業式予行・校長先生の卒業式

卒業式の予行練習が行われました。卒業生も在校生も本番さながらの態度で予行に取り組むことができました。

また、予行練習終了後、今年度で退職される二重作 洋夫校長先生の卒業式を6年生が中心となり行いました。卒業証書を授与され、最後は全校児童の花道を通りみんなとハイタッチして退場する笑顔の校長先生。とても素敵な卒業式を一足先にみんなでつくることができました。

[…]

3月12日(水)委員会紹介集会

令和7年度の委員会を決めるために、全校集会の中で、各委員会が工夫をこらして委員会発表を行いました。どの委員会も、自分の委員会の活動をしっかりと伝えることができ、来年度から委員会活動が始まる、現3年生は特に熱心に聞いていました。

3月4日(火)6年生を送る会

各学年6年生に感謝の気持ちをこめて、歌やダンス、プレゼント贈呈など工夫をこらした発表ができました。6年生も大変喜んでくれました。学校評議員、保護者の皆様お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

[…]