アーカイブ

全アクセス数  126163
今までの訪問者数  24798
今日のアクセス数  123
今日の訪問者数  88
現在の訪問者数 0

2月18日(火)「今年度最後の全校道徳」

今年度最後の全校道徳が行われました。「ルールや約束がみんなの安心や安全を守るためにあるから大切にしたい」と、話す高学年の児童や、「みんなが楽しく生活するために約束があるんだよ」と話す、低学年の児童の姿も見られました。この1年間での児童の心の成長を感じました。

2月20日(木)「今年度最後の授業参観・学校保健安全委員会」

今年度最後の授業参観では、各学年工夫を凝らしながら、1年間の感謝を伝えたり、成長した姿を発表したりする機会となりました。また、学校保健安全委員会では、学校における1年間の取組の報告や、アンケートにより次年度に生かすためのご意見を保護者の皆様よりいただきました。改めまして、ご参加いただきありがとうございました。

[…]

2月4日(火)令和7年度入学生学校見学会

令和7年度に入学してくる新1年生13名を新2年生(現1年生)が出迎え、学校案内や楽器演奏や運動で楽しく交流しました。みんな笑顔にあふれ、とても素敵な時間でした。

2月4日(火)「にじいろのさかなの会」のみなさん、今年度もありがとうございました。

今年度最後の読み聞かせが行われました。終了後には、図書委員会の児童から、感謝の言葉とプレゼントが贈呈されました。改めまして「にじいろのさかなの会」のみなさん、今年度も児童のためにありがとうございました。

1月24日(金)防災訓練

各地区の消防団の方々や、消防署の方々の協力を得て実施しました。水消火器や煙の充満した建物から避難する体験活動や、救急車両の見学など、ふだん体験できないことをたくさんできた訓練となりました。

1月15日(水)2年生校外学習(鉾田市立図書館)

2年生の校外学習で鉾田市立図書館に行きました。図書館の利用の仕方や設備、どんな人が利用するかなど、たくさん質問していました。施設にも本にも興味をもつことができた学習となりました。

1月14日(火)「にじいろさかなの会(1~3年生)読み聞かせ」

今年も「にじいろのさかなの会」のみなさんにご協力をいただき、朝の読書の時間に読み聞かせをしていただきました。児童は、夢中になってお話を聞いていました。朝の活動で一つのことに集中して学校生活がスタートできることはとても良いことのように思います。いつも本当にありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

1月8日(水)「3学期がスタートしました。」

3学期がスタートしました。始業式では、児童はしっかりとした態度で話を聞いたり、礼を行ったりできました。式に臨む姿に、それぞれ次の学年に向けて成長したい自分を意識した姿が見えていました。

12月24日3学期に元気に会いましょう

今日は、オンラインで終業式を行いました。

2学期のしめくくり、みんな良い姿勢で校長先生や担任の先生のお話を聞きました。

給食の準備のときには、「ケーキ、ケーキ♪」と楽しそうな声が。

2学期もがんばりましたね。また3学期に会いましょう。

12月19日(木)4年生プレルボール

4年生は、体育の授業で「プレルボール」に取り組んでいます。「プレルボール」とは、バレーボールを簡易化したボール運動です。今日の目標は「作戦をたててゲームで実践しよう」でした。どのチームも、ボールを返す場所やポジションを工夫しながら作戦を立てていました。

今年度の旭西小のテーマは「対話」です。授業の中でたくさんの対話がうまれる4年生でいたいですね。