午後の授業は,どうやら技能教科が多いようです。
担任の先生が実際にリコーダーを吹いたり,画面を通してリコーダーや鍵盤ハーモニカを練習する児童の姿が見られます。4年生教室のモニターには図工の作品が表示されていました。


さてさて,それでは今日のクイズタイムです!
はじめに言っておきます。今日の問題は難しい! さぁ,チャレンジしてください。
1 なにかの一部分です。ヒントはこの色です。そして昨日もありましたが「もふもふ系」です。どこかで見たことあるでしょ?

2 これは難しい! 1階で撮影しましたが,2階にもあるはず。これがあるところをほとんどの子は普段通っています。この存在を気にしている人はほとんどいなそうですが。

3 この「あなあき」は,どこかで見たことがあるでしょう。そう,板です。ただ,それがどこに使われているかが問題です。学校ではこうしたものは掲示板などに使われることが多いですが,ではそれはどこなのでしょうか。毎週ここに来て,委員会の仕事をしている人もいますね。

4 これは2階(5年生の廊下付近)で撮影しました。このヒントで,高学年の人たちはわかったのではないでしょうか。ここに何かを置きますよね。

今日のものは1をのぞいては,学校では地味めな存在と言えるかもしれません。
答えは明日発表します。お楽しみに。
