「未分類記事」カテゴリーアーカイブ

2学期がスタートしました

9月2日(月)第2学期がスタートしました。少し日やけをし、たくましくなった鉾田南小学校の児童が元気よく登校しました。2学期、新たな目標を立て、楽しく充実した学校生活を送ってほしいと思います。

朝の登校の様子

転校生の紹介

始業式の様子

始業式は熱中症の対策として、オンラインで実施しました。

久しぶりの給食の様子

鉾田市教育会教育研究発表会

8月8日(木)に鉾田市教育会教育研究発表会が鉾田南小学校を会場に開催されました。児童生徒の学力向上を図るための授業改善や教員のスキル向上を目指し、市内各小中学校の先生方が一堂に会し、研究発表、研究協議、教育長講話等の内容で行われました。どの先生方も熱心に協議にのぞみ、積極的な意見交換が行われていました。

全体会・教育長講話

分科会・研究協議

陸上記録会壮行会

5月28日(火)に5・6年生が参加する陸上記録会の壮行会が開かれました。4年生が企画運営を行いました。2日後に迫った大会に向け5・6年生の気持ちは高まり、鉾田南小の誇りをもって大会に臨もうとする素晴らしい態度を見せてくれました。それを精一杯応援する1~4年生の姿も立派でした。企画運営をとおし、4年生も大きく成長できました。

避難訓練

4月24日(水)には鉾田消防署の方々を講師に招き、オンラインによる講話をいただきました。実際の火災現場を想定した具体的な避難の仕方を丁寧に説明していただきました。また、5月24日(金)には避難ルートと避難場所の確認を実際に行いました。児童は真剣に訓練に取り組み、短時間で全校児童が避難場所に移動することができました。

避難訓練講話(4月24日)

避難場所確認(5月24日)

1年生を迎える会

1年生を迎える会が4月30日(火)に行われました。今年度初めて全校児童が一堂に会し、盛大に1年生を迎えることができました。歓迎された1年生は上級生にエスコートされ、みんな笑顔で南小学校の輪にとけ込んでいました。

交通安全教室

4月16日(火)(2・4年生)と4月22日(月)(1・3年生)に鉾田警察署と交通安全協会の方々の協力をもと交通安全教室が行われました。警察署員の話に熱心に耳を傾けたり、横断歩道の渡り方に進んで取り組んだりと、交通安全への意識を高めることができました。

メディアセンターのソファー

PTA図書委員会の企画で、メディアセンターにソファーが設置されました。今までもカーペットがあり、シューズを脱いでリラックスした姿勢で本を読める環境にしていましたが、さらにソファーを設置していただきました。ゆっくりと読書を楽しんでください。