少年自然の家に到着して、最初に入所式を行いました。係の児童が進行をつとめます。
はじめのことば
児童代表あいさつ
自然の家の先生の
諸連絡
これから活動開始です。これからの予定は、オリエンテーリング、ターゲットフリスビー、グランドゴルフ
キャンドルファイヤーです。これから順に更新していきますのでどうぞご覧ください。
少年自然の家に到着して、最初に入所式を行いました。係の児童が進行をつとめます。
はじめのことば
児童代表あいさつ
自然の家の先生の
諸連絡
これから活動開始です。これからの予定は、オリエンテーリング、ターゲットフリスビー、グランドゴルフ
キャンドルファイヤーです。これから順に更新していきますのでどうぞご覧ください。
体育館に集合して出発式を行いました。宿泊学習の目標の確認など代表の児童が発表しバスで、白浜少年自然の家に向けて出発しました。
来週5年生が、宿泊学習にいきます。昼休みに、担当児童がキャンドルファイヤーのリハーサルを行いました。
学級活動では、賞状の伝達や通知表の手渡し、一学期の反省などを行いました。
昼休みに、ALTのカロル先生と5年生児童が一緒にピアノを弾いていました。
糸のこぎりを使って複雑な形に切った板に絵を描いたり、色を塗ったりして完成です。
自分で考えて切った板が自分でも戻せなくなりそうなぐらい難しいです。
図工で、糸のこぎりで複雑なかたちに板を切り、パズルを作っています。
市立図書館の皆さまによる読み聞かせを行いました。5年生には紙芝居形式です。
市のICT支援員の先生が2名来校し、デジタル教科書のセットアップのお手伝いをしていただきました。支援員の先生方へも英語であいさつをすると英語であいさつしてくれました。
鉾田南小では、近代美術館より学期に1回程度の割合で名画を借用しています。
今回借用してしる作品は
ポール・セザンヌ「カルタ遊びをする人々」
パウル・クレー 「パルナッソス山へ」
クロード・モネ「パラソルをさす女」
レンブラント「夜警」
アルフレッド・シスレー「セーブルへの道」 の5点です。ランチルームに展示してありますので学校に来たときにはご覧ください。
5年1組の児童が、図工の鑑賞教材として活用していました。