1月14日(火)に3年生が茨城県警察本部(水戸市)に社会科見学に行きました。「通信指令室」や「交通管制センター」など社会科の授業で学習した施設を実際に目にし、人々の生活や社会を守ってくれている警察の仕事や仕組みを体験的に学んできました。
「3年生」カテゴリーアーカイブ
3年生校外学習(鉾田消防署)
11月18日(月)に3年生が校外学習で鉾田消防署に行きました。実際に稼働する消防車や救急車を間近で見て、興味津々の様子でした。また、救命救急の機材や防火服などにもふれ、消防署の役目や働きを実感をともないながら学ぶことができました。3年生は消防署員の説明にしっかりと耳を傾け、メモをとりながら真剣に学習していました。
3年生校外学習(スーパーマーケット)
10月7日(月)に3年生の社会科校外学習が行われました。市内にあるスーパーマーケットに見学に行きました。案内してくれた店員さんの説明を聞きながら疑問に思ったことを質問したり、並べられている商品を観察したりしながら、お客様に商品を買ってもらうための工夫や努力について熱心に学んでいました。
3年生社会科見学(市内公共施設)
5月21日(火)に市内公共施設を巡る3年生の社会科見学が行われました。市立図書館、大洋公民館、市役所をそれぞれ巡り各施設の職員の説明を聞きながら、公共施設の果たす役割について、詳しく学ぶことができました。
大洋公民館
鉾田市立図書館
鉾田市役所
3年生遠足(筑波山)
5月10日(金)に3年生の筑波山への遠足が実施されました。天気もよく、最高の景色を眺めることができました。最後まで登り切り、思い出に残る貴重な体験を積むことができました。
登山前の団結
登山の様子(前半)
弁慶七戻り
登山のようす(後半)
御幸ヶ原でのお弁当
御幸ヶ原からの景色
3年生算数(珠算)
3年生の算数で、そろばんの学習があります。今では日常の生活の中であまり使われなくなりましたが、江戸時代の寺子屋では「読み・書き・そろばん」と言われたように学習の基本となっていました。
(3年1組の様子)
3年生クラブ見学
クラブ見学を行いました。3年生は来年度からクラブ活動が始まります。来年どのクラブに入るか熱心に見学していました。
1・3・5年なわとび記録会
1年、3年、5年の縄跳び記録会を行いました
3年2・4組校外学習(とくしゅくの杜)
今日は2組と4組の児童が見学にいってきました。
100年ほど前には、鉾田~子生(旧旭村)に列車が走ってました。
校内書き初め展
新年になり、各学年で実施した書き初めを今年は一カ所に全員分を掲示しました。
巡回展と合わせて、保護者に方々にも公開しました。