「未分類記事」カテゴリーアーカイブ

4学年社会科見学

4年生の2クラスが交通公園と茨城県庁に社会科見学に行ってきました。

交通公園では,自転車の点検の仕方や乗り方について説明を受けた後で,横断歩道の渡り方について学習し,人形が時速40kmの自動車にはねられる様子を見学しました。そして,実際の道路のようなコースと一本橋やS字,8の字のある技能トレーニングコースの2つのコースで実際に自転車に乗り,交通公園の先生に指導していただきました。

IMGA0177 IMGA0187

キャプチャ

IMGA0195 IMGA0201

 

茨城県庁では,県庁の仕組みや茨城県のあゆみについて学習しました。そして,25階の展望フロアから眼下に広がる茨城の景色を楽しみました。さらに,茨城県議会議事堂も見学しました。

IMGA0207 IMGA0214

IMGA0233

運動会全体練習

今日の全体練習のテーマは「からだをピン!」
背筋も ひじ・ひざも つま先や指先も ピーン と伸ばすことを意識し,開・閉会式の  練習を行いました。

CIMG4213開会のことばの練習の様子です。児童の視線は朝礼台の1年生に集中しています。1年生の代表児童は大きな声で堂々と開会のことばを述べることができました。

CIMG4217運動会の歌「 ゴー ゴー ゴー 」を大きな声で歌っています。
 1番を赤組が,2番を白組が歌い,3番は双方がそれぞれの歌詞で同時に歌います。迫力ある歌を楽しみにしていてください!

CIMG4224準備体操の練習の様子です。体育委員の模範のもと,ビシッとそろえた体操ができるように頑張っています!

あいさつ運動

本校では,鉾田南小しぐさとして
〇 明るいあいさつ はっきり返事
〇 時間を守る
〇 黙働清掃
に取り組んでいます

今週は5年生があいさつ運動をおこないました。

CIMG4178 (2) DSC_8790

運動会に向けて

10月12日(土)に第1回鉾田南小運動会を実施します。
運動会に向けて練習が始まっています。

本日は2年生が表現運動「ココナツ!ミナミランド☆」の練習を行っていました。

DSC_8794 DSC_8806

運動会当日が楽しみです。

第2学期始業式

夏休みが終わり,学校には,子供たちの明るい笑顔,元気な声が戻ってきました。

DSC_8781  DSC_8779

校長先生からは,「気付き,考え,行動できる人間になってほしい」というお話がありました。

普通救命講習実施

鹿行広域消防本部の方と心肺蘇生の普及員の方をお迎えし,普通救命講習を実施しました。

CIMG7859 (2)
【普及員の実演による説明の様子】

CIMG7960 (2)     CIMG7933 (3)
【胸骨圧迫の様子】      【人工呼吸の様子】

場面を想定してロールプレイを行うなど,万が一のために大変有意義な研修となりました。

鹿行広域消防本部と普及員の皆様,ありがとうございました。

学びの広場がはじまりました

茨城県では,すべての公立小学校において,4・5年生を対象に,「学びの広場」を実施しています。

本校では7月23日,29日,30日,31日,8月1日の5日間で行います。CIMG4056 (2)【教室全体の様子】

CIMG4060 (2) CIMG4066 (2)
【まる付けの様子】      【指導・援助の様子】

本校の職員に加え,8人のサポーター,90人を超える中高生ボランティアで児童の学びをサポートしています。