手回し発電機を回す早さによって、発電量の違いなどを調べました。
「6年生」カテゴリーアーカイブ
6年生書き初め
題は「将来の夢」です。
台湾 双園小学校との交流
6年生が、台湾台北市にある双園小学校と英語を使ってオンラインで交流を行いました。英語の授業で学んだことを実際に使ってコミュニケーションをしました。
南小からは、いばらきの観光地や鉾田の食べ物について紹介しました。双園(Shuang Yuan)小学校からも台湾の観光地や有名な食べ物についての紹介がありました。お互いの発表のあと、簡単なやりとりをしました。英語を通して、外国の小学生と交流することができました。
本日の様子が、いばらき新聞と市の広報誌に掲載される予定です。
お楽しみ給食
今日は家族でいっしょにお弁当をつくる日でしたが、卒業学年の6年生はお楽しみ給食がでました。えびフライ、からあげ、グラタンなど子どもたちが好きなメニューがたくさんありました。デザートも3種類あり、とても楽しい給食となりました。
6年生持久走
6年生の持久走の様子です
薬物乱用防止教室
6年生児童対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
市の健康増進課の方に講師をしていただきました。
違法薬物はもちろん害になりますが、市販されている薬でも乱用すると害になることもあるという話を聞きました。
青少年の主張
大洋公民館で鉾田市青少年の主張大会がありました。
本校からは、6年生の4人が参加しました。将来の夢や日頃感じていることが発表されました。
租税教室 6年
税理士の方を講師に招いて租税教室を行いました。
もし税金かなかったら、こんな世界になってしまうことがアニメで紹介されました。
6年体育発表会
スローガン
「全力挑戦 みんな輝け 南小魂
~燃え上れ 可愛く きれいに かっこよく~」
個人種目「スポッチャおう!あっち向いてGOAL‼」
団体種目「運んで はさんで ムカんデ …んで?」
親子種目「親子綱引き」
表現運動「Best smile」 ・ダンス(アイドル)・組体操(怪獣の花唄)・ソーラン節
6年1組・3組 外国語の授業で北小と交流
今日の外国語の授業で鉾田北小とZoom を使って交流しました。
My name is ○○.
I live in ○○.
My treasure is ○○.と簡単な自己紹介をしたあと夏休みの事について交流しました。
I went to~. I enjoyed ~などを使って訪れた場所や楽しんだことなどを発表しました。2組と4組は24日に行います。