6の2算数 図形の面積の解法について意見交換をしています。

5の3理科 植物の成長条件についての学習です。

6の2算数 図形の面積の解法について意見交換をしています。
5の3理科 植物の成長条件についての学習です。
もうすぐ本番!校内陸上記録会。朝から熱が入っています。
廊下の6学年黒板です。
放送担当の人も、原稿の読み合わせをしっかり行っていました。
校内陸上まであとわずか。朝練習にも熱が入ります。
未明の豪雨で、体育舎にも水が入ってしまいました。選手たちが一生懸命に後片付けをしてくれました。
理科のデジタル教科書を活用して、天気のまとめの学習です。
6年生、昼休みから帰ってくると、きちんと手を洗っています。
6の2では書写で「かな文字」の学習です。
5年3組の外国語(英語)科の授業では、アルファベットの学習です。
6年1・3組は、体力テストのシャトルランです。今日の最高記録は107回でした。
体力テストの練習に一生懸命取り組む様子が見られました。雨のため、6年生は広い廊下や教室を活用しています。
5年生も陸上の朝練習が始まりました。学年練習でも熱が入ってきました。
6年生はギリギリのタイミングでのバトン練習です。
5年生も競技ごとに動き出してます。
6年生はクラブ活動がありました。
5年、国語のインタビューの学習です。
6年生廊下には陸上競技のポイントが掲示されています。自己新記録を目指そう!
避難訓練がありました。とてもテキパキとした行動でした。リモートで鉾田消防署の方のお話を聞きました。
陸上記録会に向けて、朝練習も頑張ってます。
委員会の仕事(水やり)も責任をもってやっていました。
連休明け、担任との会話を楽しんでいます。
「1年生を迎える会実行委員」たちが出し物の劇について話し合っています。どんな劇を見せてくれるでしょうか。
学年の掲示板にも力が入っています。