6年生の外国語の授業の様子です。
誕生日や自分の好きなこと 等を発表していました。



6年生の外国語の授業の様子です。
誕生日や自分の好きなこと 等を発表していました。



理科担当の先生から消化と吸収について教えていただきました。子供たちは動画によるウサギの耳の観察を通して、吸収された養分が体の中でどのように運ばれているのか知ることができました。



江戸時代のまち並みを再現したテーマパークで忍者体験や見学を楽しみました。



日光東照宮の歴史について、ガイドさんがとても詳しく教えてくれました。東照宮では野生の鹿を見ることもできました。





江戸時代から続く伝統的な技法を体験することができました。



博物館の見学を通して、自然の生き物に興味関心を持つことができました。



高さ97mの崖から落下する壮大な滝の様子を見学しました。



6の2算数 図形の面積の解法について意見交換をしています。

5の3理科 植物の成長条件についての学習です。

もうすぐ本番!校内陸上記録会。朝から熱が入っています。

廊下の6学年黒板です。

放送担当の人も、原稿の読み合わせをしっかり行っていました。

校内陸上まであとわずか。朝練習にも熱が入ります。

未明の豪雨で、体育舎にも水が入ってしまいました。選手たちが一生懸命に後片付けをしてくれました。
