5月29日(月)
今日の5・6校時に,生徒総会を行いました。この日のために入念に準備をしてきた生徒会役員さんたちのおかげで,今年度の生徒会活動のスローガンや行事予定,予算案などの審議はスムーズに進行できました。生徒会役員の皆さん,大役お疲れ様でした。
総会後に行った人権フォーラムでは,人権作文を基に制作されたいじめ防止のDVDを鑑賞しました。生徒全員が音一つ立てることなく映像に見入り,改めていじめは許さないという思いを強くすることができました。

5月29日(月)
今日の5・6校時に,生徒総会を行いました。この日のために入念に準備をしてきた生徒会役員さんたちのおかげで,今年度の生徒会活動のスローガンや行事予定,予算案などの審議はスムーズに進行できました。生徒会役員の皆さん,大役お疲れ様でした。
総会後に行った人権フォーラムでは,人権作文を基に制作されたいじめ防止のDVDを鑑賞しました。生徒全員が音一つ立てることなく映像に見入り,改めていじめは許さないという思いを強くすることができました。

5月26日(金)
現在旭中学校では体力テストを実施しています。今日は2年生が20mシャトルランに挑戦していました。息が切れるまで全力を尽くし自己記録を更新する生徒も多く,持久力の向上を実感していたようでした。

5月25日(木)
今日は鉾田市の「家庭で一緒におべんとうをつくる日」です。生徒たちは,家族と一緒につくった(はず!?)おべんとうを持参し,美味しそうに食べていました。ご家族のご協力,ありがとうございました。

5月24日(水)
現在,放課後の時間を利用して教育相談を行っています。1人15分程度ですが,担任の先生とじっくりと対話ができるこの機会に,生徒たちはどんな話をしているのでしょうか。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

5月23日(火)
本日の生徒朝会で,部活動の表彰が行われました。各種の大会で,旭中が素晴らしい成績を収めています。各部の部長からは,総体に向けての頼もしい言葉も聞かれました。県東地区総体まで,あと1か月。旭中の快進撃にご期待ください。

5月22日(月)
今日は茨城県防災航空隊と鹿行広域消防本部の方が来校し,防災用ヘリポートとしての本校校庭の状況を確認されました。非常時における地域の拠点として,旭中は重要な役割を担っています。

5月19日(金)
今日は1学期の中間テストでした。1年生にとっては中学生になって初めての定期テスト。普段の学習の成果は出せたでしょうか。結果が楽しみですね。
