「行事」カテゴリーアーカイブ

第1学期終業式

7月20日(水)終業式では,各学年の代表生徒が「1学期を振り返って」の発表を行いました。

明日から42日間の夏休みとなります。生徒指導主事の先生からも2学期も全員そろって始められるようにしましょうと話がありました。

 

IMG_9144 IMG_9155 IMG_9162

認知症サポーター養成講座を開催しました

DSCF5429 DSCF5440

7月5日(火)に市包括支援センターの保健師さん方を講師にお招きし,2学年を対象に「認知症サポーター養成講座」を開催しました。

生徒たちは認知症の基礎知識を学んだり,ロールプレイングを行ったりと真剣に取り組んでいました。以下は生徒の感想です。

講座終了後は,講座を受けた証としてリストバンドをもらい,とても嬉しそうな様子でした。

 

 今まで認知症を遠いものとしてみていましたが,自分にもできることがあることを知り,もっと知っていきたいと思いました。自分一人の気遣いで助かる人がいることに驚きました。これから自分の行動にうつしていけるようにしていきたいです。またこういう機会があったら参加してみたいです。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今はもういませんが,私の祖父も認知症でした。祖父は,家族のことが分からなくなったり,トイレを失敗したり,いろいろな症状が出ていました。家に一番に帰るのは私だったので,祖父といる時間は家族の中でも一番長かったと思います。その中でも,結構きつくあたってしまったり,分かってくれないことに腹がたったりしてしまっていました。
 今回の講座を受けて,祖父にそんな行動をとってしまっていたことにとても後悔しています。だからこれからは街にいる認知症の方に優しく接していけたらと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今回の講座で,認知症でどのような症状がでるのかを知ることができました。認知症を患っている高齢者の方への適切な対応の仕方を覚えることができてよかったです。今まで自分ではやらなかったことがたくさんあったので,少しでも自分にできることがあるのなら積極的に行動したいです。
 認知症を患う本人の悲しみや苦しみを理解することができたので,講座を聞けてよかったです。ありがとうございました。

県東地区総合体育大会結果

○野球部 初戦惜敗
○男子テニス 団体戦第5位【県大会出場】
・個人戦 1ペアベスト8【県大会出場】
○女子テニス 団体戦2回戦惜敗
○男子バスケットボール部 準優勝【県大会出場】
○女子バスケットボール部 予選リーグ敗退
○バレーボール部 準優勝【県大会出場】
○サッカー部 決勝トーナメント初戦敗退 ベスト16
○剣道部 男子 団体戦決勝トーナメント初戦敗退
○剣道部 女子  団体戦準優勝【県大会出場】
○柔道部 男子 団体戦決勝トーナメント敗退
・個人戦優勝者含む【3名県大会出場】
○柔道部 女子 団体戦第3位【県大会出場】
・個人戦優勝者含む【3名県大会出場】
○卓球部 男子 団体戦2回戦惜敗
○卓球部 女子 団体戦初戦惜敗
○ソフトボール部 7月6日実施

県東地区総合体育大会組合せ決定

○バレーボール部 潮来一,波崎二とリーグ戦(麻生運動場体育館 等)6/30(木)~

○男子バスケットボール部 麻生,鉾田南とリーグ戦(カシマスポセン 等)6/30(木)~

○女子バスケットボール部 平井,神栖二とリーグ戦(鉾田総合体育館 等)6/30(木)~

○サッカー部 日の出,波崎一とリーグ戦(神栖総合,ト伝の郷 等)6/30(木)~

○野球部 潮来一(鹿嶋高松緑地 等)6/29(金)~

○男子ソフトテニス部 潮来一(神栖海浜運動公園)6/30(木)~

○女子ソフトテニス部 日の出(神栖海浜運動公園)6/30(木)~

○男子剣道部 潮来二,牛堀(旭中体育館)7/1(金)~

○女子剣道部 清真,潮来一(旭中体育館)7/1(金)~

○男子柔道部 総当たりのリーグ戦(神栖市武道館)7/1(金)~

○女子柔道部 大洋(神栖市武道館)7/1(金)~

○男子卓球部 波崎二(カシマスポセン)7/5(火)~

○女子卓球部 鹿野(カシマスポセン)7/5(火)~

○ソフトボール部 (那珂総合運動公園)7/6(水)~

 

生徒朝会でのインタラクティブフォーラム参加生徒紹介

IMG_8982 IMG_8983 IMG_8994

【8名の参加生徒の抱負】

A・F : I will do my best. I mean it.

「ベストを尽くしてきます。」

Y・O :I want to take it easy and enjoy talking with other junior high school students.

「私は気楽にいきたいです。あと,他の学校の生徒さんとの会話を楽しみたいです。」

M・O:I swear to do my best.

「最善を尽くすことを誓います。」

M・F :I will try hard to make a result.

「結果を出すために一生懸命頑張ります。」

T・Y :I will work hard and not give up until the end.

「最後まで諦めないでがんばりたいです。」

A・O :I have high motivation and I will do my best. I can do it.

「意識を高くもってベストを尽くします。私ならできる!」

S・M :I want be a pride of Asahi J.H.S. so I speak English hard.

「私は旭中の『誇り』となれるよう,一生懸命英語を話します。」

H・S :Like usually. I am not nervous and I will do my best!

「自分らしく緊張せず,最善を尽くしたいです。」

 

【生徒朝会にて  3年生 4名】

ALTイグナシオ:Let’s talk about Ibaraki. Start!

M・F :May I go first?

3人 :Sure!

M・F :I said I think Ibaraki is famous for Oarai aquarium. Because there are a lot of fish and animals in aquarium.

Y・O :Oh, what’s kind of fish and animals do you like the best?

M・F :I like dolphin the best. Because it’s very cute and pretty.

A・F :Did you go there recently?

M・F :No, I didn’t. I want to go there soon.

3人 :I see.

M・F :By the way, You said Ibaraki is famous for Senbako festival.

Y・O :Yes.

M・F :Who do you go there with?

Y・O :I go there with my family. I went to go there with my family last summer

A・F :How was it?

Y・O :It was very fun.

M・F :That’ nice.

M・O :By the way, You said Ibaraki is famous for melon.

A・F :Yes.

M・O :What kind of melons do you like?

A・F :I like Queency melon. Because Queency melon is very delicious and sweet.

Y・O :Did you eat melons recently?

A・F :No, I didn’t. (I can hardly buy it with a high price.)

M・O :By the way, I said Ibaraki has many farm. My father and grandparents are famer.

M・F :What do they farm?

M・O :They farm tomatoes

Y・O :Do you help them?

M・O :Yes, I do. I often help them.

3人 :That sounds great!               etc.

 

【生徒朝会にて  2年生 4名】

A・O:May I start? My favorite subject is science. Because science is very interesting and experiments are fun.

How about you, Hina?. What subject do you like?

H・S :My favorite subject is Japanese. Because Japanese is very interesting and I like Kanji.

A・O :Which do you like reading Kanji or writing Kanji?

H・S :Reading Kanji is. Because I like reading books.

T・Y :What books do you like?

H・S :I like book of comics and novels. How ab out you, Shiori? What subject do you like?

S・M :I like science, too. Because I like mysterious things. How about you, Takiko? What subject do you like?

T・Y :I like math. Because math is very interesting and exciting. But it is very difficult.

A・O :I think so. My homeroom teacher is math teacher. His name is Mr. Nemoto. He is very interesting and kind.

H・S :Is he cool?

A・O :Yes, he is.

H・S :Really?

A・O :Yes.

H・S : Really?

A・O :Yes. But he doesn’t have a girlfriend.

H・S :OK. How about you, Shiori? Who is your homeroom teacher?

S・M :My homeroom teacher is Mr. Mitsuka. He teaches P.E. He is very cool. By the way, my best friend is Ayana. She is in the table tennis club with me. And she likes cat. She has many cats. How about you, Takiko?

T・Y :My best friend is Noa. She is very cute. She plays basketball. How about you, Hina?

H・S :My best friend is Mai Hashimoto. She is very noisy and powerful. But she is very kind. I like her!

This school is in many friends. I love our school.

鉾田市授業公開

DSCN3424 DSCN3423

本日,鉾田市立旭中学校の授業公開が行われました。

各教科の授業をはじめ,道徳の授業や学級活動などで,明るく元気な生徒の姿が見られました。