「行事」カテゴリーアーカイブ

11/15(月)個別面談が始まりました。

本日より1週間の個別面談期間が始まりました。3年生は「三者面談」、1・2年生は「二者面談」を行います。普段の生活や学習の様子の情報交換はもちろん、3年生は受験する私立高校の決定や県立高校の希望や見通しを確認する面談となっています。また学校への質問や要望等も伺える貴重な時間となっています。あと4日ありますが、よろしくお願いします。

また、本日は3年生の「実力テスト」の1日目でもあり、英国数の3教科のテストを行いました。明日は残りの社理のテストがあります。3年生の皆さん、大事なテストです。がんばってください。

 

11/13(土)県民の日 「土曜スクール」開講中

本日は県民の日であり、全部活動が活動中止日ということで大変静かな中、本校多目的室で3年生対象の「土曜スクール」が開かれています。今日は、40名を超える3年生が各自の学習課題や配られたプリント等に取り組んでいます。月曜日からは、三者面談も始まります。土曜スクールのこの3時間を一人一人ぜひ有効に活用してほしいと思います。

11/9(火)行事のつまった1日でした。

本日は朝から行事が目白押しの1日でした。

まず2・3・4校時を使い、2年生各クラスが交代で「AED講習会」を体育館で実施しました。DVDを見ながら一人一人が、教材の「あっぱくん」を使いながら心臓マッサージの練習を行いました。

次に午後は、3年生の「県立高校説明会」をオンラインで実施しました。3年生は13時には下校して、自宅でタブレットで希望する高校の説明を聞きました。保護者も自宅か勤務先で見られるようになっていました。先月の私立高校の説明会に続いての実施でしたが、各校の先生方は画面の先にいる3年生や保護者に向かって力を入れて説明をしていました。

また午後は、2年生が男女共同参画社会に関する講演会に参加しました。今回は、市内の4つの中学校をオンラインで結んで、講演を聞いたりグループで話し合いを行ったりしました。

11/8(月)生徒会選挙を実施

本日6校時の時間を使って、生徒会選挙に係る「立ち会い演説会」と「投票」が行われました。写真は、オンラインでの「立ち会い演説会」の様子です。立候補した全員が、推薦者から応援演説をしてもらい本人が所信表明を行いました。全員堂々とした演説ができていました。

11/6(土)土曜スクール実施中

本日も午前9時より多目的室で、3年生対象の「土曜スクール」が実施されています。40名弱の3年生が、それぞれ勉強に励んでいます。講師の先生方に聞いたり、友達に聞いたり一緒に考えたりしている3年生もいます。一人一人がそれぞれのペースでがんばっています。

11/5(金)生徒会によるあいさつ運動

今週ずっと現在の生徒会役員が朝のあいさつ運動を行っています。正門のところに並び、登校してくる旭中生に元気よくあいさつをしています。「あいさつには『あい(愛)』がある」のスローガンにもあるように、さわやかなあいさつが聞こえていました。