7月20日(木)
明日から夏休み。今日は1学期の終業式を行いました。3人の代表生徒から1学期の反省が述べられ,夏休みを有意義に使って自分自身を高めようとする決意が感じられました。
学校長の式辞の後,生徒指導主事からは夏休みの生活についての注意がありました。
明日から長期の休みに入りますので,ご家庭でも健康や安全に注意していただけますよう,よろしくお願いいたします。
7月20日(木)
明日から夏休み。今日は1学期の終業式を行いました。3人の代表生徒から1学期の反省が述べられ,夏休みを有意義に使って自分自身を高めようとする決意が感じられました。
学校長の式辞の後,生徒指導主事からは夏休みの生活についての注意がありました。
明日から長期の休みに入りますので,ご家庭でも健康や安全に注意していただけますよう,よろしくお願いいたします。
7月20日(木)
終業式の後,NTTdocomoから講師をお招きして「ケータイ・ネット安全利用教室」を開催しました。近年,インターネットやSNSを介したトラブルが増えているといわれています。今日の教室を通して,携帯電話やインターネットの正しい利用方法を学ぶとともに,トラブルに巻き込まれない,トラブルを起こさない心構えができたことでしょう。生徒の皆さんが,安心・安全な夏休みを過ごしてくれることを願っています。
7月19日(水)
3・4時間目に,龍ヶ崎済生会病院の陳先生をお迎えして「生きる教育講演会」を行いました。これは,1・3年生を対象にした性教育の一つとして行ったもので,陳先生からは「私たちは愛されるために生まれてきた」「自分を大切に」「ありのままの自分でよい」など,たくさんの貴重なお話をいただきました。夏休みを控え,生と性について真剣に考える機会になりました。
7月19日(水)
今日は鉾田市教育委員の皆様による学校視察が行われました。校長室で懇談を行った後,2時間目の授業を参観していただきました。生き生きと学ぶ生徒の姿を見た教育委員さんからは,「学校が目指している生徒の姿に,着実に近づいていますね」という感想をいただきました。
7月18日(火)
10月に開催される県東地区駅伝大会に向けて,早くも旭中駅伝チームが始動しました。3年生が率先してチームを引っ張り,毎朝の練習に励んでいます。間もなく夏休みを迎えますが,熱中症には十分気を付けてトレーニングして,チーム力アップを目指してください。
7月14日(金)
実行委員会を中心に,これまでも体育祭に向けての動きが始まっていましたが,今日は正式に結団式を行いました。実行委員の紹介の後,今年のスローガンが発表され,最後に赤(炎龍)青(琥珀)黄(虎牙)の3団によるパフォーマンスが披露されました。各団とも趣向を凝らした内容で,体育祭当日が待ち遠しいです。
7月13日(木)
今日は1年生の総合的な学習の一環として,午後から地域の7つの事業所等へ出かけ,農業関係者にインタビューを行いました。生徒は鉾田市の農産物がどのように栽培・商品開発・販売されているのか,詳しく知ることができたようです。お忙しい中お話を聞かせてくださった各事業所の皆様,ありがとうございました。