「未分類記事」カテゴリーアーカイブ

1月24日(月)6年生校外学習

6年生が校外学習で、鹿島サッカースタジアムと鹿嶋アントラーズクラブハウスの見学をしました。普段は入ることのできない施設を見せていただき、芝の管理等、選手を支える様々な仕事について学ぶことができました。

1月21日(金)防犯教室

5時間目に不審者に関する防犯教室を実施しました。校内に不審者が侵入した場合の対応、放送の約束、下校時や放課後等に不審者に遭遇した時の対応、自分で自分の身を守ることなどについて学習しました。

1月20日(木)本日の様子から

6年生が、英検ESGのテスト(英語の学習到達度テスト)を実施しました。児童はマークシート方式のテストに一生懸命取り組んでいました。

3年生の体育の授業では、なわとびを頑張っていました。持久とびで、5分間とべた児童は、みんなから称賛の拍手がおくられ、うれしそうでした。

1月19日(水)4年生 性教育

5時間目、6時間目に4年生が性教育の学習を実施しました。鉾田市保健センターと学校をオンラインでつなぎ、保健師さんからご指導いただきました。心と体の変化について、元気に成長するために大切なことなどについて、真剣に学ぶことができました。

1月12日(水)ふれあいピアノ

児童が音楽を楽しむ憩いの場になればと、メディアセンターに「ふれあいピアノ」を設置しました。
初日の今日は、何人かの児童が集まり、演奏を聞かせてくれました。 ♬児童の皆さん、どんどん弾きに来てください♬

1月11日(火)第3学期始業式

今日から第3学期のスタートです。始業式はオンラインで実施しました。各学級では、校長先生のお話や3年生代表児童の目標発表を真剣に聞いている様子が見られました。 

先週はたくさん雪が降り、学校のグランドも駐車場も一面雪景色でした。昇降口付近を雪かきした雪で大きな雪だるまができました。本日の登校も心配されましたが、雪も解け、3学期が無事スタートです。

12月23日(木)サッカーボールの寄贈

鹿島アントラーズ社長 小泉様から児童へサッカーボールが10個プレゼントされました。明日のオンライン終業式で児童に披露します。休み時間には元気いっぱいサッカーを楽しむ子供たちも多いので、さっそく活用させていただきます。ありがとうございました。