今週も引き続きオンライン学習となります。画面越しではありますが、児童の皆さんの元気そうな様子を確認するのを先生たちも楽しみにしています。今週も頑張りましょう。
「未分類記事」カテゴリーアーカイブ
2月4日(金)オンライン学習
今週は月曜日からオンライン学習となりました。タブレット端末を活用して、朝の会、帰りの会、学年の学習計画に沿った学習を進めてきました。先生たちも、児童のみなさんから届く映像を楽しみに、元気な様子や一人一人の頑張る様子を確認しています。
1月28日(金)本日の様子から
今日は5年生の算数の授業を市の教育委員会や市役所の方が参観しました。タブレット端末を活用した学習の様子を見ていただきました。
1月27日(木)薬物乱用防止教室
6年生を対象に飲酒・喫煙・薬物乱用防止教室を実施しました。
鉾田市保健センターの保健師さんとオンラインでつなぎ、薬物等が身体や精神に及ぼす影響、薬物等を勧められた時の断り方などについて学びました。
1月26日(水)4年生点字体験
4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学習してきました。社会福祉への理解と関心を高め、思いやりとやさしさのある人に成長してほしいと思います。今日は4組の児童が点字体験を実施しました。
1月25日(火)鉾田南中学校とのオンライン交流
鉾田南中学校の生徒と6年生の代表児童がオンライン交流を行いました。中学校の行事やテスト、部活動等知りたいことについて質問をし、中学生の話を聞きながら熱心にメモをしていました。今日の交流が入学説明会に生かされるそうです。
1月24日(月)6年生校外学習
6年生が校外学習で、鹿島サッカースタジアムと鹿嶋アントラーズクラブハウスの見学をしました。普段は入ることのできない施設を見せていただき、芝の管理等、選手を支える様々な仕事について学ぶことができました。
1月21日(金)防犯教室
5時間目に不審者に関する防犯教室を実施しました。校内に不審者が侵入した場合の対応、放送の約束、下校時や放課後等に不審者に遭遇した時の対応、自分で自分の身を守ることなどについて学習しました。
1月20日(木)本日の様子から
6年生が、英検ESGのテスト(英語の学習到達度テスト)を実施しました。児童はマークシート方式のテストに一生懸命取り組んでいました。
3年生の体育の授業では、なわとびを頑張っていました。持久とびで、5分間とべた児童は、みんなから称賛の拍手がおくられ、うれしそうでした。
1月19日(水)4年生 性教育
5時間目、6時間目に4年生が性教育の学習を実施しました。鉾田市保健センターと学校をオンラインでつなぎ、保健師さんからご指導いただきました。心と体の変化について、元気に成長するために大切なことなどについて、真剣に学ぶことができました。