本年度、鉾田南小学校ではICTや1人1台端末を効果的に活用した授業研究を実践してきました。今日は、茨城県の「学びのイノベーション推進事業」における実証研究校として5年生が授業公開を実施しました。緊張しながらも、集中して学習に取り組み、課題解決に向かう子どもたちの頑張りが素晴らしかったです。
「未分類記事」カテゴリーアーカイブ
11月15日(月)家族で一緒にお弁当を作る日
15日は、家族で一緒にお弁当を作る日でした。おいしいお弁当をうれしそうに食べる様子が各クラスで見られました。
11月12日(金)本日の様子から
園芸委員会の5年生・6年生がパンジーの苗を植えました。学校の花壇が華やかになりました。
10日には、2年生が鉾田市立図書館の館長さん・司書さんを講師の先生としてお迎えし、生活科の学習を行いました。図書館の場所や図書館で気を付けること、本の検索の仕方等を教えていただきました。児童は「行ったことがある」「本を借りたことがある」と、興味津々でお話を聞いたり質問したりしていました。
11月10日(水)3年生遠足
3年生は筑波山に遠足に行きました。天気も良く、きれいな景色を見ながらの登山は、とても楽しかったようです。
11月9日(火)6年生遠足
6年生の日光方面遠足が実施されました。東照宮を見学したり、木彫り体験をしたり、それぞれに思い出作りができたようです。
11月5日(金)1年生遠足
今日は天候にも恵まれ、1年生が遠足を実施しました。茨城県大洗水族館(アクアワールド)でイルカショーやいろいろな海の生物を見学しました。先生や友達と一緒に楽しい思い出ができたようです。
11月4日(木)本日の様子から
休み時間には楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
5年生 算数の学習
AI型ドリルを活用して割合の問題に取り組んでいました。
3年生 理科の学習
かげのでき方について実験・記録をしていました。
11月2日(火)海辺の体験学習
5年生が海辺の体験学習を実施しました。塩作りや、マリンドーム作りなど、体験中は児童の楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
10月29日(金)今日の授業の様子から
6年生 道徳の授業
自分の生活を見直し、自立をテーマに話し合っていました。
2年生 算数の授業
タブレットを活用しながら、テープの長さの2倍、3倍について考えていました。
5年生 理科の授業
ろうとを使って、ろ過の実験をしていました。
10月28日(木)体育発表会2・4・6年生
今日は晴天の中、2・4・6年生の体育発表会が実施されました。練習の成果が発揮されたよい発表会となりました。保護者の皆様、応援していただきありがとうございました。