今週もオンライン学習となりました。算数の学習では、考え方について先生の説明を聞いたり、体育では、先生たちの作ったダンス動画に合わせてダンスをしたり,それぞれ学年の計画に沿って学習が進められていました。
「未分類記事」カテゴリーアーカイブ
9月9日(木)オンライン学習④
オンライン学習4日目です。課題を解きながら分からないところを質問カードで先生に送ったり、国語の物語文についての感想を友達と交流したり、順調に学習が進められているようです。1日の最後に振り返りをカードで送り、共有している学級もありました。「ローマ字をがんばった。」「どうとくが楽しかった。」「リコーダーがむずかしかった。」などの振り返りがありました。
9月8日(水)オンライン学習③
オンライン学習3日目です。自宅で音読したものを録音して先生に提出したり、ローマ字の練習や計算問題に取り組んだノートを写真に撮って先生に提出したりと、子供たちの頑張りが学校にも届いています。
9月7日(火)オンライン学習②
オンライン学習二日目です。朝の会では、先生の呼びかけに元気に答える様子が見られました。双方向でやりとりすることで、先生たちにも児童の皆さんの様子や頑張りが伝わります。
9月6日(月)オンライン学習①
本日からオンライン学習が始まりました。それぞれの学年の学習計画に沿って学習が進められました。
9月3日(金)分散登校②
本日は分散登校二日目です。担任の先生と学習の進め方の確認やパソコン操作の確認を行いました。イヤフォンマイクで自分の声を録音し先生に提出する練習をしている学級もありました。
9月2日(木)分散登校①
5日からのオンライン学習に向けて、本日は分散登校を実施しました。担任の先生と学習の進め方の確認やパソコン操作の確認を行いました。メディアセンターから新しい本を借りる学級もありました。
9月1日(水)2学期のスタート
今日から新学期が始まりました。学校に子供たちの元気な笑顔が戻ってきました。
始業式は放送で実施し、5年生の代表児童が2学期の目標を発表し、校長先生のお話を聞きました。
明日から新学期
長い夏休みも今日で終了です。明日から新学期ですが、国や県の緊急事態宣言を受けて、鉾田市でも12日までは、3時間登校・分散登校・オンライン学習と、例年とは違うスタートとなります。子供たちが希望をもって新学期のスタートができるよう、先生たちも迎える準備を整えています。
本日は5年生・6年生が一斉にオンラインでお互いの様子を確認しながら、会話をする時間を設定しました。夏休みの様子などについて楽しそうに話していました。
先生たちも研修、頑張っています。
夏休み、先生たちも研修に取り組んでいます。
AEDについての研修
アレルギーについての研修
心肺蘇生法の研修
鉾田市研究発表会
児童虐待に関する研修
理科の研修
生徒指導に関する研修
生徒指導に関する研修